ショパンのミステリー

裏のページ


オマエ・・・やるな~。
ここは「裏ページ2」だ。
「裏ページ1」を見てないやつは
出直して来い!
「裏ページ1」を読んでからまた来てくれ!










よし、
じゃ、続きを書くか!

キッカケだったな。
そう。
僕は中学に入って、ピアノに目覚めた!
それにはキッカケがある。
そのキッカケとは???
僕は日記にも書いたことがある。

6月28日の日記

↑をまず読んでください。

読みました?

でわ続きを!!

キッカケは思い出の曲「別れの曲」です。
そう。小学校の下校の曲だったんだよな~。
・・・・・・
懐かしい~(涙)
心に沁みる~(感)
・・・・・・
この「別れの曲」は、とても難しそうで、
小学生だった僕は、「まだ無理」だと思いました。
あと、「中学になったら弾こう!」そう思いました。
そして、中学2年になって、もう親しくなったピアノの先生に
「別れの曲」の楽譜を貰いました。まだド下手だった僕にとっては、
こんな難しい曲はキツかったです。
手は届かない。
指が痛い。
さっき練習したところが思い出せない。
しかし、毎日練習をかせねていくにつれ、だんだん形になってきたし、
ピアノが嫌いじゃなくなった。むしろ好きになった。
ピアノをつかって自分で音を出せるなんて、こんなに素晴らしいことだ!
「別れの曲」が形になっていくにつれ、そう思いました。
ピアノと僕が1つとなって・・・なんて考えたり(笑)
そして、とても長く時間がかかりましたが、5ヶ月くらいで止まらずに弾けるようになりました。(もちろんミスタッチはする)
そして、中学3年生の2004年ピアノ発表会で弾くことにしました。
しかもトリです。最後の締めが僕です。
発表会当日は緊張、緊張、緊張の3拍子そろってました(ぇ
僕の前の人が終わって、いよいよ僕の出番です(汗)
「~ナンバー~番 ダレダレ(管理人)  ショパン 作曲の 「別れの曲」
・・・???へぇ~、そういえば作曲者なんて全然気にしてなかったな~。
ショパンっていうのか・・・こんな素晴らしい曲を作曲したんだ!すごい人なんだろ~な~。興味深くなってきました。
あっ、あかんあかん!いまは演奏に集中集中っと・・・!

無事、演奏は終わり、みんな(お客さん)の拍手は今でも忘れません。
とても素晴らしい発表会になりました。いままでと全然ちがう!僕自身も楽しめる発表会!「やっぱりピアノ弾くって、気持ちいいな~」って、どっかの水泳選手みたいなこと言っちゃったけど・・・マジです。

これからは、どんなピアノ曲を弾こうかな~?

(こうして、僕の楽しい楽しい中学校生活、残り少ない日々が始まります)
裏ページ3
終わり。



読んでくれてありがとう。
次は「裏ページ3」だね。

これはかなり意外な所に隠れてるよ。
ドラッグやってればいつか見つかると思うよ。
もしかして案外近くにあったりして・・・なんてね。

頑張って探してね~ノシ

「どうしても分からない」という人は、僕にメールでもしてください(笑)






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: