ごきげんママになろう

September 8, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

yun_2055
Photo by (c)Tomo.Yun


【一緒に遊べない】


チビがハイハイをやっとできるようになった頃、

一緒に遊ぶと決まって

泣かれていました。


積み木を積み上げては泣かれ、

絵本を読んでは泣かれ、

歌をうたっては泣かれます。

ボールをころがすと

火がついたように泣き出すしまつ。



「育児書に書いてあることとは違って

うちの子、なんだか 育てづらい なぁ。」と

いつも不安に思っていました。









【ただ見守る】


ある日、ふと、もしかして

自分の好きに遊びたい のかもしれないと思い、

わたしはそばに一緒にいて

ただただ、 だまって見守る ことにしました。


チビは一人で「あー。あー。」と

いいながら、布ブロックを投げたり

絵本をなめたり、

「あい。」と言って

自分が舐めた積み木を

うれしそうにくれたりしました。


あと、テーブルの下にもぐったり

カーテンにかくれたりもしています。

そこ、きたないんですけど。

まぁいいか。


箱からおもちゃを出したり入れたりを

何度も繰り返し、 きゃっきゃっ と笑っています。(?)

私にはわかりませんが

なにかが おもしろい のでしょう。



チビは自分で遊びを

つぎつぎと考え出しています。

これにはびっくり。予想外のことでした。



チビもわたしも ごきげん

遊ぶことができるようになりました。








【見守る大切さ】


何もしないというのは、けっこう辛いことです。

手抜き をしているような気持ちになります。

そして、なにより子供のために何かをしていないと、

不安 になります。


しかし、私が手を出すことによって

自分なりの遊びの世界

子供から奪ってしまっていたようです。


赤ちゃんが、自分の納得のいく

楽しい遊びを自分でつくれるなんて。

育児って奥が深い...。


できるだけ、そっと見守っていこうと思います。



ぽちっとね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 31, 2006 08:56:58 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: