草津で温泉につかろうではないかツー



「第二回 草津でまったり温泉につかろうではないかツーヽ( ´ー`)ノ」

朝6時起床。大変珍しい・・・こんなに早く起きてツーリング行くなんて何年ぶりだろう^^;

7時出発~ゼファーY君との待ち合わせ場所へ向かう。

天気は・・・すこぶる良い( ̄ー ̄)〇"グッグッ・・・

7時半、無事Y君と合流し「あっちさん」との待ち合わせ場所の関越道上里SAへ向かう。

余裕かまして途中で一服してたら結構ヤバイ時間になってしまった( ̄□ ̄;)!!

上里SAであっちさんと無事合流~遅れてすみませぬ^^;)

ご挨拶済ませて記念撮影。とりあえず二人ともお顔はモザイクで( ̄ー ̄)ニヤリッ

この日僕はTシャツに冬ジャケインナー無し、あっちさんはTシャツにメッシュインナー付、

Y君はダウンジャケット。Y君暑くないかね??

しかし、この3者3様のジャケ選択が後々運命を分ける。

SANY0399.JPG

SANY0400.JPG

ここからは関越道→上信越道→碓氷バイパス→R146→浅間白根山ルートで万座まで向かう。

途中碓氷バイパスは工事規制が多く結構ストレス・・・でもそんな中あっちさんは絶妙の

タイミングですり抜け快調に飛ばしていく・・・むぅ・・追いつけん( ̄□ ̄;)!!

白根山ルートの途中、カーブ手前で余所見をしてしまい慌ててブレーキかけたら

フロントがロック( ̄□ ̄!!)・・・何とか踏ん張って体制立て直したけど

突っ込むかと思いました(大汗

その後万座ハイウェイを走る前にしばし休憩。しかしいい天気だねぇヽ( ´ー`)ノ

SANY0401.JPG

万座ハイウェイは多少車で詰まる所もあったけど結構いい感じで走れましたね~

SANY0402.JPG

SANY0403.JPG

SANY0404.JPG

万座温泉から白根山に向かうルートでは軽自動車にブロックされ40km走行を余儀なくされる。

この辺から結構寒さが・・・段々と・・・ダ、ダウン正解か!( ̄□ ̄!!)

R292に出て国道最高地点の渋峠に向かう。しかし、狭い駐車場に車がイッパイ・・

写真は諦める。が、食事をお店で「日本国道最高地点到達証明書」(\100)

を発行してもらいました。

さて、食後にいよいよ本日のメイン、温泉入りに草津へ~

渋峠から草津までの間は、これまたマイペースな車につかまりの~~んびりと^^;

やっと草津到着。温泉は前に来た時に入りたかったけど入らなかった

「西の河原 露天風呂」にしました。

SANY0411.JPG

紅葉もいい感じにはじまっていてもう最高でしたね。

あまりに気持ちがいいので結構長湯をしてしまいました。

うぅ。帰りが・・・・ツラソウ。。。。

SANY0412.JPG

温泉を出て帰る頃は、もう既に気温はかなり低くバイクのシートには露がついてました。

帰りは草津からR292→R146で軽井沢まで戻り、あまりの寒さに コンビニへ 避難。

やっぱダウン正解だったか・・・

旧軽井沢(だったかな?)であっちさん行きつけのお店で天ぷらソバ(お上品なw)

を食べてしばし雑談。(結構いたよなぁ・・・タブン)

碓氷・軽井沢ICから上信越に乗って最後の休憩場所、上里SAへ。

休憩後、給油してここから流れ解散しました。

あっちさん、Y君、お疲れ様でした~また行きましょう(*^0^*)/

第3回は・・・・・・アルノカ( ̄□ ̄!!)?



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: