+T@garage+ アウトドア大好き 

+T@garage+ アウトドア大好き 

和良川公園オートキャンプ場

和良川橋からの景色
☆キャンプ場より山側に向かってかかってる橋より撮影した風景です。

ちょっと見にくいですが中央左寄りがサイトです。写真には写ってませんがもっと左側にもサイトがたくさんあります。川の流れは比較的緩やかで、子供が遊んでいても安心できる程度でした。釣れた魚はウグイ?ハエ?でしたがもっと多くの種類が釣れるそうです。それから和良川はオオサンショウウオが生息しているらしいですが、たぶんもっと山奥にいるのかな?そうそう 「日本一おいしい鮎」 が釣れるって書いてましたよ!

和良川管理棟
☆管理棟です。

ここでチェックインの手続きをしました。キャンプ場がクローズの時は市役所?役場?に電話が繋がるのでおそらく市営か村営かな?受付はおっちゃん2名でした。予約の時から好印象。あまり慣れてないのかな?って思える対応でしたが、とってもローカルな雰囲気で良かったです!管理棟の裏にトイレがありますが、綺麗に清掃されてて一応車椅子用もありGOOD!ただ場内にここしかトイレがなく遠いサイト(特に子供)は大変・・・我が家の次男坊担いで走り危機一髪間に合いました~(笑)

和良川サイト
☆今回のサイトです。

ここのサイトは細かい砂利でした。水はけは○ですが、ペグはささってもすぐに抜けたりします。周りの木枠の釘などを利用しました!管理棟からは少し離れてましたが、かえって人通りも少なく良かったかな?って思います。どこのサイトも綺麗に整地されてて快適です。が、川沿いのサイトだけは車が通るたびに凄い砂埃でしたので、予約される時に川沿いは避けるように言った方がいいと思います。

和良川AL3台
☆アルファード整列です!

3家族で行ってきました。アルファードを通じて知り合った仲間です!今回でキャンプは4回目かな~?嫁さんも子供たちも仲良く和気あいあいとした雰囲気で楽しいです♪昼間は子供と釣りや川遊びを楽しみ、夕食後温泉に行きました。温泉は車で20分、少し遠いですが夜7時を過ぎると大人300円・子供200円で入れる 「ゆったり館」 がおすすめ。夜は満天の星空の下、ビールやワイン片手にアルファードの話に盛り上がりました♪でもまだまだ寒かった~冬のコートでもいいくらいでした・・・500円で電源借りれますので暖房器具もOK!

和良川遊具
☆キャンプ場の遊具です。

今回のサイトからは少し距離がありました。遊具の周りにもサイトはありますので、子供連れの方はそっちのほうがいいかもしれません。ただ、写真の通りたいした規模ではないのですぐ飽きてしまうかも・・・車で3分のところに 道の駅 があり 運動公園(子供の遊具・テニスコート屋内3面&屋外5面) が併設されています。そちらのほうが遊具も大きく子供は喜んでました!

和良川炊事棟
☆炊事棟です。

写真は小さいほうの炊事棟です。大きな炊事棟がもう一ヶ所あります。小さいほうは4つしか場所がないので時間帯によっては混雑していました。生水はどこでもそうですが飲めません。荷物に余裕があれば自宅から水を持って行きたいですね。シンクが狭いので大きなコンロなどは洗いにくいと思います・・・子供用に足継があればいいのにと思いました。 ごみは500円(ゴミ処分協力費)を払って分別回収。 持ち帰る事を思えば安いものです!!

和良川マイアル
☆マイアルです。

マイアルファードです。今回のキャンプ場でもたくさん見かけました!うちの3台以外に3台は確認してます。前車(CR-V)ではジェットバックにプラスチックケース、子供の足元にシェラフやクーラー等詰め込んでいっぱいいっぱいでした。アルにしてから更に荷物が増えたにも関わらず余裕?で入ってます!

今回のキャンプメニュー♪
・1日目夜 バーベキュー
・2日目朝 ご飯&玉子焼き&味噌汁&前日残り
     昼 素麺
     夜 クリームシチュー
・3日目朝 サンドイッチ&コーヒー

環 境 ★★★★☆
施 設 ★★☆☆☆
清潔度 ★★★★☆
料 金 ★★★☆☆

総 合 ★★★★☆
満天の星空も見れたし、施設は豪華ではないけれどもトイレをはじめサニタリーは清潔でした。サイトもこじんまりとまとまって、整備も行き届いていたと思います。夏場はどこでも言える事ですが虫が多そうです。特に子供はしっかりと虫除け対策しておいたほうがいいと思われます。全体的には良い印象のキャンプ場でした。
〒501-4508 岐阜県郡上市和良町沢192-1 
Tel-0575-77-3077 
        2005/5/3(TUE)~2005/5/5(THU)



次のレポートへ♪NEXT


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: