第53回智麻呂絵画展
昨日、銀輪散歩の途中で智麻呂邸を訪問。新作を仕入れて参りましたので、本日は智麻呂絵画展を開催いたします。

(ガマの穂) (チューリップとヒヤシンス)
上のガマの穂、チューリップとヒヤシンス、下の蝋梅、青麦とスイートピーは、小万知さんが読書会の折にお持ち下さったものです。
蒲
の穂の 水際
の道の 夕暮れを
児らの駆け行く 遠き日もがも (偐家持)
チューリップ あどけなく咲き ヒヤシンス 少し気取れる 春にしあれり (偐家持)
(蝋梅)
蝋梅の 香りほのかに 春の日の
やや暮れゆきぬ 妹とゆく道 (偐家持)
青麦の 頃なつかしき 初恋の
色に咲きたる 花スイートピー (偐家持)
(青麦とスイートピー)
(軽井沢 追分御影用水)
これは、智麻呂氏の今は亡きご友人、K牧師を偲びて描かれたものでもあるのでしょうか。
追分の 御影の水の 変らねば すがしき君の 影映さまし (偐家持)
上野
松井田の空 立つ雲に
君やあやあの 声ぞ聞かまし (偐家持)

徒然
に 訪ね来よかし 春うらら
吾家
の桃の はや咲きたれば (偐家持)
(果物)
この果物は偐家持が先日の読書会の折に智麻呂邸に持参したもののようですな。恒郎女様がそのように仰っていました。
(紅梅)
(椿)
上の椿は、現物は白い椿でありましたが、筆の成り行きで赤い椿になってしまったようです。
<参考>過去の絵画展入口
第50回
第51回
第52回
第49回以前は第50回のページからお入り下さい。
日記ページのカテゴリー「智麻呂絵画展」からも入る
ことが出来ます。
PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
New!
MoMo太郎009さん
New!
ビッグジョン7777さん
New!
七詩さん
New!
☆もも☆どんぶらこ☆さん
New!
龍の森さん