事件の生徒は・・・欠席だったそうです。
また、名前は出るのに壇上に
上れない(欠席?)上がらない(ボイコット?)
生徒が何人か・・・
コレは、息子の時もそうでしたが・・・
どうだった??
娘は・・・『校長先生が・・・分からん!!』
例によって・・・
『今年度で、私は定年で・・云々』
何かの話をする時の『恒例の言葉』です。
そして、ホワイトボードを持ち出して
話を始めた様子・・・
『卒業式に何するんだい??』
って、感じだったようです。
式はそれなりに『無事』に終ったようですが・・・
先生つながりの話ですが・・・
福岡の中学校で『先生の言葉』は
イジメをひどくさせたニュースがありましたが
お隣の娘さんが、『危ないかも』
と思わせる状況になりつつあるようです。
『先生(担任)は好きじゃないけど、
友人関係は良好』
中学校で『不登校』になり
持病もあるので、高校も休みがち。
でも、出席日数の関係もあって
頑張って登校・・・
先日、『健脚大会』が学校で開催。
行きだけは参加し、
帰りは『保険の先生の車で』
それを見た友人が・・・
日頃、昼から登校など気になっていたんでしょう・・・
『あの子は贔屓されている!!』
と言い出したようです。
その翌日、責められ、糾弾され
でも、話をちゃんとして
『持病』の事など話していて
お互いに、納得しかけたところに
先生登場!!
そこで先生のやった事は・・・
庇う事。
余計に、こじれたようです。
翌日、娘さんは『発作』を起こして
登校できず。
この日、たまたまその友人の保護者が
学校に、
その時に『今の状態』の話を聞き
お電話があったらしいのですが・・・
どうも先生の説明が、
(責められている生徒はこう言ってます・・・)
見たいな事。
本人は・・・先生には無いも言ってない。
勿論相談するつもりも無かったんですから・・
昇級する時に女子はクラス替えはないそうです。
『友達だから、ちゃんと話しをする!!』
と、娘さんは前向きです。
ただ・・・担任は変えて欲しい!!
のが、生徒たちの総意らしいけど・・・
先生は・・・難しいね・・・。
当選品 2013.08.09
パソコンでLine 2013.08.03
おめでとう~~~~♪ 2013.07.22