あんな楽な場所はなかったと、今も思います。
うちの子達も、たぶん『学校』では
色んな事はあっているんでしょうが、
それを『苦』に思うのも
『流す事が出来る』のも
その子の心の持ちようなのかもしれないと、
思ったりもします。
お隣の娘さんが
とうとう高校を辞めます。
『退学』ではなく『転校』という形を取るようです。
転校先は『福岡の通信制学校』
先にそちらに相談をして、
『退学扱いにすると、書類上面倒になるので、
転校として書類を整えた方がよい』
と、薦められたそうです。
その相談をしたことで、
しばらく様子を見ようとしていたのですが・・・
急展開が・・・
いじめていた生徒が、
周りから責められはじめたそうです。
今まで、辞めて行った子3人。
現在不登校の子2人。
・・・・その子が原因でした。
『私が辞めさせた』
『何で、学校に来てるの?』
『神経、疑うね~~』
などなど・・・
隣の子が浴びせられた言葉。
責められる側になって・・・
その子は先生に相談したようです。
暗い顔して・・・
精神的にも参ってきたのでしょうが・・・
でも、そうなって、先生たちが取った行動は・・・
『謝りたいといっているから、
学校で話さないか・・・』
その子は謝る事で『救われる』でしょう。
でも、今までいじめられていたほうは??
その子と関わりたくないから、
学校に行かないのに・・・
進級する時に
『せめて、クラス分けを・・』
と、望んだのに・・
『女子は持ち上がりなので』の一言で済まされて、
転校を願い出て、
先生たち慌てました・・・・
その慌て方が、尋常じゃなかったらしいけど・・・
『○○さんは、いつか学校に来ると思ったのに・・・』
何を根拠に・・・??
今回の状態になって、
頻繁に連絡が入るようになったけど
1年の終わりから、5月頃までは
何の連絡もなかったんですから・・・
転校願いに・・・
『理由』を書く項目があったそうです。
教育委員会に提出するのかな??
公的書類らしいのですが、
『一身上に都合』
と、書くのが通例。
でも、それを記入したおじいちゃんは
『いじめ』
と、書いたそうです。
学校・・・慌てたらしいよ・・・。
でも、今回というか・・
隣の状況を見ていて思うのは・・・
『不登校』という状態に
本人も、家族も
慣れてしまっていたんじゃないかって事。
もちろん『一つの選択』であるとは思うんだけど・・。
何事も『本人が決める』という感じで
選んできたようなんだけど、
長続きしていない気がするんだよね・・。
そういえば・・『芸能事務所』はどうなったんだろう・・
月1ぐらいは『レッスン』って話だったけど・・
去年の暮れぐらいから、
あまり、話題に出ない。
『高校の卒業』を目指して、
『通信制』を選んだといってたけど、
他人事ながら、『大丈夫?』と
思ってしまっています。
本当に、他人事だから、
こんな事を『グダグダ』と
考えたりするんだろうね・・。
うちの悩みは・・・長男か??
そろそろ『次に仕事先』を探さないと・・・
て言うか、『就職先』だった。
私の弟が、ちょうど帰省していて
色々話してたけど・・・
事前にネットで『職安』で
求人情報を見て、
終業後に勤め先から近いから
行って、紹介してもらって、
土・日に面接可能か調べたり
1ヶ月先ぐらいの勤務初めが可能かとか・・・
今からでも、色んな事が出来るって・・・
でも、本人がね・・・
今の仕事で、安心しちゃって・・・
この仕事って
『県の就職援助活動』のひとつ。
だから『半年限定』
お給料は安いけど、仕事もかなり楽してる感じが・・・
あ~~、どうなるのかな??・・・・
当選品 2013.08.09
パソコンでLine 2013.08.03
おめでとう~~~~♪ 2013.07.22