朝から(土砂降りの雨)
今は上がっているけど、一日不安定かも。
時々だけど、子供達の進路の事とか、考えます。
本当に・・・・時々だけどね(笑)
長男は就職難で進学を薦められ、
でも、本人が『就職』って言えば
それなりに出来たんじゃって、今は思うけど。
高校の『推薦枠』を持っている
私立大学に推薦入学
テストはあったけど、それなりの成績ならOKでした。
で・・・・今、かなり苦労している感はあるんだけど。
次男の高校は、
殆どの生徒が進学希望だと思ってたけど、
2年への進級時や補習希望者が少なかったって話
そんなので、進学希望は半分ぐらいなんだと思いました。
息子の希望・家族の希望は
『自宅から行ける大学』
候補は公立1校・私立1校です。
かなり厳しいかもしれません。
バザーの時、3年生の保護者が話してたけど、
『推薦で小樽の大学を言われた・・・
小樽って・・・・』
大学名は分かりません。
公立なのか、私立なのかも・・・
でも、推薦枠て200名ぐらいの生徒は
進学します。
北海道だよね・・・
でも、公立だったら・・・行くのかな??
私立と公立じゃ授業料は倍違うでしょ・・・
でも、生活費を考えると・・
変わらなくなるのかな??
私の弟は東海大学
2年生まで福岡
3年からは神奈川でした。
授業料のみ親、生活費は自分。
『アルバイト、アルバイトの毎日』
だったって。。。。
家賃は2万のアパート
凄かったらしいです・・・・
県外とか行った方が、本人には良いのかも・・・
長男も見たり、弟の事を
考えると、そうも思うんだけど・・
娘は・・・
高校出たら、働くものだと思ってたら
特になりたい職業も無さそうだし・・・
『えっ?大学行くよ』
だって・・・ナンチャッテ女子大生の候補生です。
まあ・・・先々の事は自分達で考えられるように
なる頃までは面倒見ます。
自分で収入を得て、生活して行かなきゃいけないって
早く、気づいてください。
一生面倒見る気は・・・ありません。
当選品 2013.08.09
パソコンでLine 2013.08.03
おめでとう~~~~♪ 2013.07.22