祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり
日本一有名なイントロではじまる平家物語の舞台を訪ねて。
すすきの穂が揺れる、夕暮れせまる屋島。
若き源の義経の弓流し、那須与一の扇の的をはじめ、
源平合戦の古戦場の勇者の姿が残されている。
源氏の兵が、
血のついた刀を洗ったという伝説がある「血の池」
源平合戦ゆかりの宝物を有する四国霊場
第84番札所「屋島寺」

蓑山大明神
本堂の右、四国狸の総大将「太三郎狸」と呼ばれる土地の氏神。
姿もほほえましい子宝の神さま。


それぞれの祈り、願い、希望、未来。

初めて眼にしたお遍路さんの姿に胸を打たれながら、
ひっそりした寺を後にしました。

寺に続く参道。
歩き疲れたお遍路さんを、
お茶で出迎えてくれる地元の人たち。
ご詠歌
梓弓屋島の宮に詣でつつ
祈りをかけて勇む武夫
いつもありがとうございます♪♪

《只今、コメントをお休みさせていただいております。失礼をお詫びします。m(_ _)m》
姉妹サイトも、ご愛顧いただきありがとうございます。(^-^)
「夕日百選、屋島の夕日へ」四国の旅その3 2012.12.05
「鳴門海峡のうず潮へ!」四国の旅その1 2012.11.30
PR
Freepage List
Category