あばれうさぎ

あばれうさぎ

2004年05月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
『与える』ものが、相手を基準にせずに自分を基準にします。

だからこれを「与えよう」とします。
そして、相手があまり喜ばない時に「どうして、喜んでくれないのよ」
と怒ったりします


(*^^)ノどうして喜んでくれなかったのでしょう?


答えは簡単です。別に欲しいと思ってないものを与えられたからです。

これは、「与える」ではなくて、「押し付ける」ことになるのです。

自分が喜んでもらえると思って一生懸命やっても相手にとっては



と 書いてあります~~~~

私の連れに 女性相手の仕事をしている やつ(男)がいます
その彼が 私に「スタッフ(男)には 常に 相手の立場になって ものを 言いなさい~~って 言ってる」
と、 ほざくので
「相手の立場って そんなん わかるん? 自分の思い込みちゃうん?」
「多分こうであろう・・ って 思ってるだけちゃうん?」
と 突っ込んだことがある!
私が ピアスがどうの 指輪がどうの って言うと

こんなもんが こんなに 高いなんて!

と ぬかす!

私が 納得してるんやから ほっとけ!

あんたに 買ってとは 言っとらん!!

すぐ オンナにの人は~~~~やろ? だから~~~やろ?

男女の区別は あって当然 私は 男女平等って 言うのは無理があると思う

違うんだもん

同じでないといけない訳 ないやんか!
お互いの持ち味を生かして 協力すれば良いことちゃうんかな・・・

また 書いてるうちに 話が どんどん 変わる~~~



私 欲の固まりやからな・・

無意識で 見返り求めてるかも・・







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月11日 22時23分38秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: