2004年04月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
食品を栄養として考えたとき、素材の栄養素だけが重視されて、とにかく摂ればいいんでしょ!と料理方法や食べるタイミングってあんまり関係ないですよね。最たるものがサプリメントだと思うのですが、食べ物を栄養素としてみればそれでOK。

しゅんしゅん沸くお湯にすら「プラーナ」というエネルギーを見出すアーユルヴェーダでは、料理方法というのはとても大きな位置をしめています。調理方法で食べ物の作用がかわるのです。

洗う、皮をむく、つぶす、切る、水につける、貯蔵する、味付けする、熱を加える、できあがったものを保存する(時間がたつ)・・・スパゲティはゆでたてがおいしいし、スパイスだってひきたてがいい・・古いか新しいか、これって体に与える影響は違ってくるよ・・というわけなんです。

けっこう、これは便利になった現在社会からするときびしい内容

まず、できたてを食べることが大事。できあがってから5時間以上たったものはNGで、これらを摂取するとどうなるかというと
燃えカスがいっぱい管のなかに残ってしまうというのです。未消化物のことをアーマというんですが、ちょっと油断すると、どの食品もこのアーマの元になりかねないのです。

先生にいわせると、コンビニで売っているお惣菜などは全部アーマの元らしく、冷蔵庫こそ悪い発明だと・・・うーむ

そんなこといったってねぇ・・・・

じゃあ、どういうのが理想的かというと・・・


う~ん、何時代?そりゃ古代インド。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年04月25日 06時55分52秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大森アビヤンガ

大森アビヤンガ

お気に入りブログ

◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
アーユルヴェーダ・… vinaya-ayurvedaさん

コメント新着

大森アビヤンガ @ Re[1]:ふりかえってみて・・・・(11/20) ☆Rosegardenさん こんにちは。 すっかり…
☆Rosegarden @ Re:ふりかえってみて・・・・(11/20) お久しぶりです。どうされたのかしらと思…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) mitsumushi88さん こんにちは!アクセ…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) iris♪♪さん こんにちは!お久しぶりで…
mitsumushi88 @ Re:近況のまとめ(02/03) アクセスしてくださったようで、ありがと…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: