2004年05月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、アーユルヴェーダの呼吸法を紹介します。

アーユルヴェーダの呼吸法は鼻をかたっぽずつ閉じてやっていくのです。
右手の薬指と小指で左側の小鼻をおさえ右の鼻だけで十分に吐いてから吸う。吐く息が先で一呼吸です。
次に右手の親指で右側の小鼻をおさえ左の鼻で一呼吸。
右から吸った息を左からはきだし、左からすった息を右から吐き出す。これを10回くりかえします。
プラーナーマーヤといいます。

感情的になってしまうと、呼吸が乱れるのはまったく当たり前、自然のことです。だから逆に呼吸をすることで感情やココロをゆっくりさせましょう。

OLのみなさん、トイレで悔し泣きしていませんか?そうなる前にトイレか更衣室でこの呼吸法ですヨ。

不眠症に悩む人も就寝前にやってみてくださいね。


右側の鼻だけで27回呼吸しましょう~~~
神秘な世界なのですが、右は太陽エネルギー、左は月のエネルギーの影響を受けていると考えられています。
肥満は管(スロータス)に脂肪がつまってしまって、先にいかない状態だと解釈していて、太陽の熱エネルギー、右側の鼻で呼吸し、温性の働きを利用すれば代謝が促されると考えられているのです。ホントかな~?と思いますが、交感神経と副交感神経の関係で解釈していく方法もありますが、アーユルヴェーダ的には太陽のエネルギーは右だそうです。寝る時も左を下にして寝るとダイエットにはいいそうな。

アーユルヴェーダではなくても、今いろんな呼吸法がはやっていますよね。まだリサーチしてないんですが、とりいれやすいものからとりいれていこうかな~と思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月16日 19時50分44秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

大森アビヤンガ

大森アビヤンガ

お気に入りブログ

◇Voice Art Judyのジ… Voice Art Judyさん
人間について研究中  セルフケアキネシオロジーさん
Rosegarden in Vienna ☆Rosegardenさん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
アーユルヴェーダ・… vinaya-ayurvedaさん

コメント新着

大森アビヤンガ @ Re[1]:ふりかえってみて・・・・(11/20) ☆Rosegardenさん こんにちは。 すっかり…
☆Rosegarden @ Re:ふりかえってみて・・・・(11/20) お久しぶりです。どうされたのかしらと思…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) mitsumushi88さん こんにちは!アクセ…
大森アビヤンガ @ Re[1]:近況のまとめ(02/03) iris♪♪さん こんにちは!お久しぶりで…
mitsumushi88 @ Re:近況のまとめ(02/03) アクセスしてくださったようで、ありがと…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: