暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
Pocket*Pocket
PR
カテゴリ
いろいろ
(478)
絵本紹介 夏
(0)
絵本紹介 秋
(0)
絵本紹介 冬
(0)
絵本紹介 012歳
(0)
絵本紹介 ママにもおすすめ
(0)
絵本紹介 春
(0)
小学生向けの本
(0)
育児本
(0)
教育関係
(0)
発達障がい
(0)
思春期の子どもがいるママへ
(0)
絵本紹介 虫、自然
(2)
絵本ナビ
(1)
絵本紹介 お気に入りピックアップ!
(0)
< 新しい記事
新着記事一覧(全481件)
過去の記事 >
2008.03.06
長谷川義史さんの絵本
(6)
テーマ:
おすすめの絵本、教えてね♪(6851)
カテゴリ:
いろいろ
以前にも絵本の紹介の際にお気に入りの作家さんのことを書いたとは思うのですが
私はどちらかというと絵がとても繊細で優しいものが好みなのですが
(どいかやさんとか・・なかやみわさんとか・・いもとようこさんとか)
この作家さんはどちらかというと
力強い!男っぽい!生活感のあふれる絵!?
絵もさながら文章の面白さには毎回ひきつけられます。
面白いだけの絵本ばかりではなくテーマが「命」「死」「平和」
などといった大切なテーマがたくさん投げかけられているものが多いのも魅力のひとつ。
でもとーってもストーリーの展開が面白かったりセンスがある方で
以前「おへそのあな」という絵本を紹介したかと?思うのですが
おへそのあな
長谷川義史さん。
・・でたくさんおすすめはあるのですが。
ちょっと昨日読んだばかりで紹介したいのが。
うんこのあかちゃん・・
うんこのあかちゃん
ではありません笑
うん このあかちゃん
・・でこの本は絵本ではなく長谷川さんご自身の3人の子どもさん出産に立ち会った際のメモリアルブックなのです。
思いのままに綴られた絵と文字。
そのエピソード一つ一つで出産の様子が手に取るように伝わってきます。
父親目線での立ち会い出産の様子が私にはとても新鮮に映りました。
興味のあるかた是非一度手にしてみてください!
この作家さんの絵本の中で・・
「おじいちゃんのごくらくごくらく」
おじいちゃんのごくらくごくらく
という絵本がありこの絵本を読んだときカノンも涙ぐんでいました。
大好きなおじいちゃんがなくなってしまうのですが・・
私も声に出すと・・詰まってしまいました。
死のテーマだなんてあまり幼児の絵本選びの時には選ばないかもしれません。
でも・・とっても大切なテーマでもありますよね。
死と向き合ったとき、家族はおじいちゃんのいつもいっていた「ごくらくごくらく」というセリフを思い出します。
とても悲しいことだけれど・・その「死」を受け入れて生きていくことの大切さ。
亡くなったおじいちゃんをずっと忘れずに心の中でいつも一緒にいようと元気に暮らす家族。
誰もがいつかは大好きな人と別れるという「死」を経験します。
そのとき・・この絵本がよりカノンの心にしみわたるのではないかと思います。
死ということを理解しきれなくとも生きているからこそ・・
死について考えることも時には大切だと感じさせてくれた一冊でした。
しかも5才のカノンはいま、まさにいろんなことを感じとる時期。
今朝もたまたまやってた
みなしごハッチみながら泣いてました~。
絵本をみて単におもしろかったとか楽しかったーとか
好き!とかではなく思ったことを聞いてあげるのもいいのかも。
気持ちを言葉にするのって大人でも難しいですが聞いてあげることで
読解力にもつながっていくのかなと思ったりします。
カノンは「うえへまいりまぁす」「パンやのろくちゃん」
「まんぷくでぇす」などがお気に入り。
長谷川義史さん
の絵本
図書館が整理期間で一ヶ月しまっていて3月にようやく開いたので
せっせと通ってます^^
絵本はやっぱりよいものです^^
ハルが産まれてからは添い乳のために
夜の読み聞かせはほとんどやっていません。
その代わりハルの昼寝タイムにはなるべく読んであげるように
しています。
最近嬉しいのはカノンはとても絵本を読むときの感情表現が上手になったこと。
そしてハルもパパの絵本棚からお気に入りを選んでくるようになりました。
私自身の勝手な考えですが絵本に小さなときからいっぱい触れているかいないかで色々かわってくると思うのです。
本好きにさせたいのではなく本の世界に魅力を感じてもらいたいなぁ~。
ただそう思います。
本屋さんに行けばお気に入りのキャラクターの本など子どもの目の引くものが
たくさんあふれています。
ハルだってトミカの写真のものを指差しますし、カノンだってプリキュアだのなんだの・・って付録のついたものを欲しげに眺めています^^
図書館にはあえてそういうものはありませんよね。
そういう環境の中でお気に入りを見つけられる子になってほしいなぁと思いつつ
図書館通いを続けています。
私も新しい絵本に出会うといまだにワクワクします~。
なるべく絵本の記録として書き留めるようにしていますが
絵本ナビの投稿も400を超えました~。
20ポイントずついただけるので・・投稿だけで8000円いただいたということになります。
趣味を生かしてチマチマお小遣いをいただけて絵本が買えるなんて願ったり叶ったりです。
ハルはおつきさまがとても好きなのですが・・
「おつきさまこんばんは」
おつきさまこんばんは
のおつきさまが登場して隠れてまた登場するシーンでいつも
にっこにこです^^
こんな顔されちゃうのですから・・読み聞かせやめられません^^
近頃はのりものの絵本も興味しんしんです。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2008.03.07 09:19:27
コメント(6)
|
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
Re:長谷川義史さんの絵本(03/06)
鈴(りん)
さん
うんこのあかちゃん・・・・どんな本だろう??としばし悩んでしまいました><。
うん この赤ちゃんなのね・・・納得。
絵本っていいですよね。
少しずつ増やしていきたいと思います。 (2008.03.07 09:06:11)
返事を書く
Re[1]:長谷川義史さんの絵本(03/06)
pocket * :・
さん
鈴(りん)さんへ
>うんこのあかちゃん・・・・どんな本だろう??としばし悩んでしまいました><。
>うん この赤ちゃんなのね・・・納得。
そうでしょ?私もこの本を図書館で予約してて借りるときなんだか恥ずかしかったもの^^;
あえて・・こんな題名にしたのかな??と思いますが。
>絵本っていいですよね。
>少しずつ増やしていきたいと思います。
あれこれ買えないので大人になっても手元においておきたいというものを買うようにして・・吟味しつつやっているのですが^^;増えていきます。
(2008.03.08 13:33:14)
返事を書く
Re:長谷川義史さんの絵本(03/06)
QunieS
さん
絵本ナビですかぁ。
ウチは図書館が近いのに、時間がなくてついつい本屋さんに行って買ってしまいます。
確かにHaryaSも大好きなアンパンマンの絵本を見つけてきますねぇ。
そろそろ本棚がパンクしそうだし、でももっと沢山の絵本に触れさせたいので、これからは頑張って図書館通い、しようかなぁ~。
『うん このあかちゃん』、小学生の時に流行った「どうしたの?」
「うん ちがでたの」
「どこの病院に行ったの?」
「うん 国際病院」
を思い出しちゃいましたぁ(恥)
(2008.03.09 16:01:23)
返事を書く
Re[1]:長谷川義史さんの絵本(03/06)
pocket * :・
さん
QunieSさんへ
>絵本ナビですかぁ。
>ウチは図書館が近いのに、時間がなくてついつい本屋さんに行って買ってしまいます。
絵本ナビで感想を書いて投稿すると20ポイントもらえるので・・ちまちま書くのが趣味になってます。以前はたまったポイントが図書券に変えられたんですぅ。それなのに・・今は絵本ナビでしか買えないんです。それは残念です。
>確かにHaryaSも大好きなアンパンマンの絵本を見つけてきますねぇ。
うちも音のなるのやら・・カノンは着せ替え?みたいなのをいつも欲しそうにしてます。
それもたまにはいいんですが・・^^;
そっちばかりに目がいっちゃってるので図書館のほうがなんとなく好きなんですー。
>
>そろそろ本棚がパンクしそうだし、でももっと沢山の絵本に触れさせたいので、これからは頑張って図書館通い、しようかなぁ~。
絵本は買い揃えたいんだけれど・・ふえていくと置き場がねー。
すっごくお気に入りは手元においておきたいしねー。
図書館かよいもほんとならちびっ子連れてじゃなく一人で行きたい場所なんですが。
(帰りは本で重たすぎて!それにチョロチョロすぐどっかいちゃうので)
>
>『うん このあかちゃん』、小学生の時に流行った「どうしたの?」
>「うん ちがでたの」
>「どこの病院に行ったの?」
>「うん 国際病院」
>を思い出しちゃいましたぁ(恥)
笑笑
ひらがなにするまでおちに気づかなかった!!
うんこくさい病院。
思うだけで・・含み笑
-----
(2008.03.09 19:42:03)
返事を書く
Re:長谷川義史さんの絵本(03/06)
akka0804
さん
生死のことって、大事なことだから子供に上手に教えてあげたいよね!
絵本なら読んであげるだけでもいいし、
読んだあとに感想を言い合ったりできていいね。
「おへそのあな」もうそろそろ二人目欲しいと思っているので、
綾華に読んであげたいです。
(2008.03.10 10:47:17)
返事を書く
Re[1]:長谷川義史さんの絵本(03/06)
pocket * :・
さん
akka0804さんへ
>生死のことって、大事なことだから子供に上手に教えてあげたいよね!
>絵本なら読んであげるだけでもいいし、
>読んだあとに感想を言い合ったりできていいね。
5歳になったカノンは少しずつだけどいろんなひとがいて・・病気があって・・と周りを理解し始めてそんな中、死んでしまうということもちょっとだけどわかってきたみたいです!
絵本はそういう意味でとてもやんわりと教えてくれていいですよね。
>
>「おへそのあな」もうそろそろ二人目欲しいと思っているので、
>綾華に読んであげたいです。
是非一度書店で立ち読みでもしてみてくださいね。
この本はakkaさんのところへ二人目ちゃんががおなかにやってきたら・・よりよさがわかると思います。
こうのとりさんおいでぇ!!^^
(2008.03.10 13:14:44)
返事を書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全481件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: