息子と猫と私

3年生(3学期)



3学期はリタリンを朝だけ服用し学校に行かせる。
学校での様子は担任いわく薬を飲んでから変わった様子はないと言う。
リタリンの副作用に関しても説明しておいたが
よく見てんだか見てないんだかわからない( ̄△ ̄;)呆

でも、担任は学期末の最後に

「自分でもどうにもできずにわかっていても怒ってしまった。すいませんでした。」

と言っていた。

そりゃ~怒らずにいられない息子だもの仕方ない。
だからこそ普通に接して思い通りになる子供と同じようにしてたら
よけいこっちが頭にくる。
何度か息子の性質、誉めることを増やすなど先生にも知らせたけど
最後には放置、無視が先生の逃げ場となっていた様子。

それも仕方ないことではある。
ヒステリーぎみの先生だっただけに

「テイクンのような子は教師生活初めてです!こんな子はいませんでした!!キィ~!」

となっていたのだから(;´д`)トホホ


【骨折と授業参観】

3年生ともなると遊び方も派手!
男の子同士でやることも乱暴!

年中、捻挫やケガは多い息子。
しかし一輪車の練習で手をついて転んで左手首と第3、4指の骨折をした。
3年生のころが一番、不注意や多動が目立っていた。
環境によるものが大きかったのと中期成長期だったてのもあるのかなぁ。

左手首、指を骨折していた息子の授業参観は壮絶だった(TДT)

体育の授業だったんだけど・・・
先生に何度も注意されても座っていられず
骨折してるから見学してなさないと言われても
やるやるマット運動、前転( ̄▽ ̄;)

先生が怒鳴ると「わぁ~♪ヾ(〃^∇^)ノ」と言いながらお喜びして体育館中を走り回り
壁にある上り棒をよじ登り、ボールを出し、走り回り、マットでゴロゴロし
他の子たちはちゃんと座って先生の話しを聞いている。

子供達は誰も息子のことは何も言わないで笑ってる。

先生も最後には無視。。。。

この時はさすがに泣きたくなって他の親達も見ていたので
何か言ってるんじゃないかと思ったけど
以外にみんな何も言ってない。。。どうしてだ?ヽ(; ̄ー ̄)ノ

幼稚園から一緒のお母さんなんて
「テイクン、元気だね~(笑)ありゃふざけすぎだよ。わははは」

てなもんで・・・
お母さんたちに恵まれたというのか・・・
ちょっとおかしいよねと親子の間では噂になっていたのか?
いまだに不明であぁ~るぅ(爆)


【学童生活】

3年生のこの頃から危ない遊び、乱暴、体が大きいので派手な動き。
いろいろなトラブル、先生達の手を焼かせることが多かった。
1年から入ってる学童だけど学童の勉強の時間に宿題なんかやったことない!


【日常生活】

あまり変わらずぅ。毎日大変だったって言う言葉しか出てこない(笑)
歯磨き、洗面は10回言ったくらいじゃできないし。
お風呂にも入りたがらないし(面倒くさいらいし)
相変わらずおしっこはちびるまで我慢して遊んでる&テレビみてる。

連絡帳は書かない。
授業のノートも白紙に近い。
文具、日常生活備品はすぐ壊すか紛失。
傘だって毎回、雨が降ると買ってた(爆)


友達との遊びは問題もあったけど
できるだけ友達の家で遊ぶのではなく休日はうちに来てもらって
私の目の届くところでゲームはしてもらった。
あとは外遊びが大好きだった。
自分より小さい子と遊んでることが多かった。
小さい子には人気でヒーローみたいな人気ぶりに驚かされた(爆)






© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: