全5件 (5件中 1-5件目)
1
東京おもちゃショーで,iPhone/iPadで操作する赤外線ヘリを買ってきました。ラジコンヘリじゃなくて赤外線ヘリですよ。その名は「appLism appCopter L (アプリズム アプコプター L)」。値段もショー特価で安くて,3,000円なり。そりゃ買うでしょw昔々,私が中学生だった30年以上前,横浜にも川崎にもまだまだ空がありまして。当時ラジコンカーで遊んでいた私は何を迷ったか,ラジコンのグライダーを購入しました。なぜグライダーかと言えば2chプロポで操作できたからです。空へのあこがれというか,自分で操作できると思ったんでしょうねぇ。まぁ現実は甘くない。グライダーは動力がないので当然風を捕まえないといけません。が,そんなことは中学生にはできない芸当でして,丘の上から投げたら即墜落(爆 尾翼だか主翼だかが破れて(軽量化でフィルムを貼ってあったから)修理。。。。二度三度は挑戦したかもしれませんが,結局一度もグライダーは空を飛ぶことはありませんでした。よみがえるその記憶!てなことで室内でヘリを楽しんでいます。iPadでの基本操作は鈍い私でもできたので,だれでもできると思いますが,壁や天井に当てずに飛ばすには8畳天井高2.5m程度では狭い(ホバリングだけじゃつまらんでしょ?)。軽量で風の影響を受けやすく赤外線の範囲もあるので外での飛行は向きません。広い体育館で飛ばして見たいですね。連続飛行は7分程度らしいですが,室内では1分飛ばし続けられれば上等だと思います。(体育館じゃなくてもオーディオルームなら普通に飛ばせそうです。でもヘリがスピーカーユニットに突っ込んだら,なんて考えると,とてもじゃないけど怖くてできませぬ)
July 1, 2012
我が家からそうそう遠くないところに「谷田部アリーナ」という聖地があることは知っていました。私がその趣味から離れて25年以上、それなのに脳裏に刻まれた「谷田部」の文字。が、当時横浜に住んでいた私に茨城はあまりに遠く、そこはただ憧れの場所に過ぎなかったのです。それがひょんなことから茨城に住むことになり、憧れが現実的な存在となりました。そこは私がBlogで紹介したSalon Des CentよりもGateau Pugliaよりも筑波ハム レストラン自然味工房よりも近いとは。そう「谷田部アリーナ」、そこは日本最大級の、いや、世界大会も開かれる世界最大級の電動ラジコンカー・レース場なのです!そんな憧れのレース場を、超してきて3年目、初めて訪れました。あぁ今まで何をやっていたのか広い土地に広いレース場、ドリフト、オンロード、オフロード、ビギナー・サーキットと基本4面あります。折しもJMRCA(日本モデルラジオコントロールカー協会)電動オフロード全日本選手権大会開催中。おおおおお、電動オフロードカーがあんなに迫力という点では実車の方があるのは当然として、経験者目線だと観戦のみでも興奮しますね。いつかこんなところでラジコンカーを走らせてみたいものです。やはりオフロードがいいなぁ。。。ちなみに、走らせるだけなら誰でもできます。コースライセンス4,000円(会員登録料)で、平日終日なら大人2,400円です。もちろん非会員でも走行可。朝から小貝川にバス釣りに行って、その足で谷田部アリーナへ。午前中の走行を楽しんだら、つくばのウッディーキャロット モモコハウスでランチ。家に戻って車を置き電車で秋葉原へ。オーディオショップで試聴して、夕方戻ったら家庭菜園で野菜を収穫。子供と遊んで、夕食後はオーディオルームで音楽三昧。なんて生活も、十分可能。なんだが。
August 29, 2010
昨晩は、家に帰って速攻でMini-Z MR-015を組み立てて、その間バッテリーを充電して、そのままサーキットへ。この時20時。 我ながら無謀ですが、千里の道も一歩から。うまく走らせるためには、人に先んじて練習せねばなりません。 とはいえ、実際サーキットに行くと、うまい人ばかりで気が引ける・・・・。ハイエンド・オーディオ・マニアに囲まれたビギナーはこんな気持ちなのかしら。いや、よりはっきりと力量がわかるという点ではラジコンの方が質が悪いかも。(初心者邪魔だし) 恐る恐る初心者コースを走行させてみましたが・・・これは難しい(TT) 思った以上にMini-Z難しい(TT) いきなりサーキットデビューは無謀だったようです。ワタシもラジコン経験者とはいえ、もう25年以上も前の話です。プロポからして違うんですよ。だって今の2chはホイールですけど、うちらの時代はスティックだもんね。。。そうなんです。ホイールで方向転換させるの初めてなんです。左右のカーブを曲がる感覚が全くつかめません。 約30分の走行で、100回近く壁にぶつけたと思います。新品なのに^^; これではAlfa157の赤いボディが泣くわ。何の調整もせずに買ってすぐに来たから、直線もまっすぐ走らないんだもの(爆 ま、いいか。今日は「簡単ではない」ということだけわかれば ラジコンは非常にいい気分転換になりそうです。 ボディのプラスチックがちゃちいのでFRPに交換したり、ダンパーを組み直したり、ギア比を変えたり、いろいろなことを試してみたいと思います。出費もつきまといますが、オーディオに比べれば安いもんです。 あと、家族用(当面妻用)にMini-Zを1台と、ドリフト用に1台、外も走らせたいからオフロード用に1台は欲しいなぁ。
March 24, 2008
今日、何気にオーディオルームの掃除をしておりました。ホコリを取ったり床掃除をしたり、きれいにしているのに、片付いた感がない。特にラック裏はどうもゴチャゴチャしています。ラック裏がなんとなく片付かないのは、ケーブルの長さがメタメタだからのようです。オーディオ環境がずいぶん変わったのに、北千住時代からのものを引き続いて使っていますからね。UX-1Limited~K-1Xe間なんて1mでいいのに、3mのMIT XLRケーブルを使っているし。逆にリアチャンネル用はもう少し長いものが欲しいのに、アクロテックの60cm RCAケーブルしか手元にないから、3chプリアンプの位置が微妙に遠かったり。次週、オーディオのお客さんがいらっしゃいます。音はともかく、もう少しケーブルの見栄えを良くした方がいいんじゃないかしら。格好をつけた方がいいんじゃないかしら。オシャレは見えないところから、だ!とはいっても、あまりお金がありません。というか、去年買いすぎて、妻からオーディオ製品購入自粛を促されました。う~む。さすがにやむを得ないか。妻とて、カード引き落とし後の残額が新入社員の初任給以下では不安になるのでしょう。もう子供もいるわけだし。学資保険も積んでないし。そんな中、許された上限は15,000円。カードがあると使ってしまう可能性が高いので、現金15,000円を握りしめて、休日の御茶ノ水&秋葉原に向かいました。久々のオーディオショップ散策で、念入りにRCAケーブルを見て回りましたよ。15,000円というのはなかなかに厳しい額ですが、 それでも買おうかなと思うケーブルがちらほら。ワタシはこういうとき決断が鈍いので、見ては考え、見ては考え、を繰り返しました。う~むえぇ、結局買いましたよ。先日の宣言どおりです。京商のMini-Z MR-015 Chassis Alfa 156GTA。クロスコートボディ仕様でBody color のRedが映えます。27.195MHz(AM10)プロポも付いて11,700円は飛びつくに十分じゃないですかね。これはうれしい。目的とした買い物(RCAケーブル)と買った物は微妙に違いますが、さしたる問題でもない。早速家に帰ってセッティングしなくては。
March 23, 2008
家の近所にダチョウ牧場があった"らしい”。ダチョウ?全然知りませんでした。今もあるのかどうか、週末に確認に行く予定。 家から60m先に10階建てのマンションが建つ予定に新参者のワタシはある程度覚悟していましたが、地元の方はとても納得できないようで、業者の説明会は紛糾。市役所の担当者も呼んで、再度三者協議となりました。こんなのTVや新聞の出来事だと思ってましたが、本当にあるんですね。我が家も冬場の日照が関わってくるので、えぇ戦いますとも。 最後は喜ばしいこと。実家から私物を持ち込んだことはすでに書きましたが、その中に「ラジコンカー」がありまして。AYKやオオタキといった30年近く前のものです。横浜ではラジコンカーを走らせる場所もありません。そう、ワタシ茨城に越したら、絶対にラジコンをしようと思っていました。ここにはそれだけの場所があるし、茨城は陸水空のラジコンのメッカで、隣町には日本初の全天候型電動オフロードコースである谷田部アリーナ(現在はドリフトコースもある)もあります。さすがに昨年はできませんでしたが、今年こそはと思ってました。そうしたら、家の近所に「ラジコン天国」がオープン!これはすごい しかもミニッツ(Mini-Z)とドリフトの室内コースまであるじゃん! 本日オープンで早速見てきましたが、広さ十分でとってもうれしい。加えて21:00までだから、平日会社から帰ってちょっと走らせるなんてことが可能になりました^^いやぁ、買う ラジコンカー絶対買おう
March 20, 2008
全5件 (5件中 1-5件目)
1