幸せな生き方、考え方のブログ

幸せな生き方、考え方のブログ

ゆとりを作る方法



いろんなことで、ストレスを感じています。

この時代にこそ、ゆっくりと感じられるように

「ゆとり」=空間的、時間的、経済的、精神的なことに必要以上の
余裕があって、きゅうきゅうしないこと

と辞書にはある

一番は余裕

時間的はスケジュール調整をうまくすること

経済的はおこずかい帳や家計簿で無駄な出費を減らすこと

精神的これが一番大変なこと

精神的ゆとりを作るには、いろいろな要件が重なっているケースが多いようだ


まず、あせらない、「あせってはことを仕損じる」

相手に(上司や顧客や奥さんなど)時間的ゆとりのある設定で話す

無理した設定が余計あせりにつながり、結果は悪い方向へ進むことが多い

だれでも約束より早くできれば喜ぶので、最初にゆとりある時間設定にすることが

大事

つぎに、なんとはなく焦っている時や落ち着かない時など

自分の小さな事を(生活は小さな事の積み重ね)たとえば、朝出かける前に

鏡を見て笑顔を作りそのまま出かける、その際に自分に「良い笑顔だね」と

自分で自分に褒め言葉を与える。

朝6時におきると決めて、それが出来たときも「よしいいぞ」と褒める

どんなことでも「いい」と自分で思ったら自分で自分を褒める

こんなことが毎日積み重なると自分に「自信」が生まれてくる

ちょっと多きな仕事を成功させたら、自分にご褒美を与える

ビール好きなら、いつもは3杯というなら、その日は5杯と

思い切って海外旅行を計画するとか、毎日と違った環境を作ってやることが

自然と前向きな気持ちにさせる

自信ができ、前向きになれば、自然と気持ちにも「ゆとり」が生まれる

ぜひ、今日から褒める実践試してみてください


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: