ワイン道 ~旅の途中~

ワイン道 ~旅の途中~

PR

Comments

ぶるたま311 @ Re[1]:ヱビス(05/16) hirob80さん >もう飲まれましたか。 >僕…
hirob80 @ Re:ヱビス(05/16) もう飲まれましたか。 僕が一番好きなエビ…
ぶるたま311 @ Re[1]:ネムレナイ(02/22) noir-funさん >御無沙汰してます。 >2…
noir-fun @ Re:ネムレナイ(02/22) 御無沙汰してます。 2010年のバイエは…
ぶるたま311 @ Re[1]:1本のハズレを含む(06/14) noir-funさん こんにちは。 おひさしぶり…
2017.03.22
XML
カテゴリ: 日記
rblog-20170322010119-00.jpg


局長の挨拶に続き、現日本ソムリエ協会会長の田崎真也氏の挨拶で、会が始まりました。

GI Yamanashi

ご存じですか?
山梨県産の葡萄を山梨県にて醸造して、山梨県にて瓶詰めしたワイン。

来年あたりから、ラベルに明記して出荷されていくことになるそうです。


試飲もアリ、生産者から生の声を聞くことができました。

ダイヤンド醸造の雨宮さん。
ブルゴーニュでの修行時に、アリゴテの凄さを、誇りに持つブルゴーニュの人たちに感銘を受け、日本ならではの、マスカットベリーAを真剣にやろうと考えるようなったそおです。


唯一無二。
固定概念を打ち砕かれた思いでした。

雨宮さん曰く、
『他の生産者が体たらく』
とのことで、笑ってしまいました。


rblog-20170322010119-01.jpg
2005年産の甲州
甘美な甘みを備え品があります。
希少性では価値ありでしょう。

rblog-20170322010119-02.jpg
世界に名を轟かせるグレイス。
意外にも普通。
普通にうまい。

rblog-20170322010119-03.jpg

甲州は安定感抜群。
赤ワインは、プチヴェルドに注目しているとのことで、複雑で、飲み応えがアリ、面白かった。

rblog-20170322010119-04.jpg
場内一番人気にして、一番の高額ワイン。
赤ワインは、ボルドー仕立て。
白ワインは、ムルソーを彷彿とさせる造り。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.22 01:01:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: