2014.08.28
XML
カテゴリ:
 世の中に広く知られている 犬の飼い方 は間違いだらけだ。というよりも ウソ だらけだ。
獣医界が儲けられるように故意にウソの情報を垂れ流している。
ブログ「愛犬問題」の愛読者が、先代の愛犬はそのウソだらけの情報にだまされて、愛犬に迷惑をかけた。
今度、飼うことになった幼犬には、その失敗はしたくない。
ブログ「愛犬問題」の犬の正しい飼い方で飼うことにしたとの投稿が次の随想のコメント欄にあった。
犬の歯磨きは加熱した鶏の骨で! ガリガリ噛み砕いて食べる愛犬の歯は綺麗だ!

数回の長文の投稿なので、その主要部をできるだけ原文のままご紹介する。
幼犬の飼い方について多くの愛犬家のご参考になれば幸いだ。



子犬を買う前に       投稿者:♪浅美♪ さん

最近、新しく迎える仔犬を探してブリーダーを訪ねていますが、シュナウザーの場合、生後数日のうちに 断尾 されるのが日本では主流のようです。
原産地のドイツでは法律で断尾禁止のようですが、日本では古い悪習のままです。 動物虐待 が続いています。

狼爪 も切除することが多いようです。現状を知るにつれ悲しくなります。

留守中の犬は、フリーにしておくべきだという説と、 サークル などで囲ったスペースに入れておくべきだという説があります。
Paroownerさん宅ではどのようにされていますか?


 返事1      投稿者:Paroowner

犬の文化は後進国 です。
というよりも、犬を食い物する業者が跋扈している犬の虐待国です。
獣医もその一味ですよ。獣医界全体が犬を食い物にしている悪徳業界なのです。
そのことを多くの国民が理解してないのです。

次の随想をご参考にしてください。
断尾断耳は動物虐待だ! 動物愛護法違反だ! 断尾断耳されたいろんな犬種70枚の写真集


そのことが理解できてない、いわゆる犬の専門家が多いということですね。
ブリーダーは ケージ に入れて犬を繁殖して儲けています。動物虐待の最たるものですよ。
 イギリスでは、 リード をつけて飼うというと、犬を売ってくれないそうですね。

 私は、 ウサギ さえ屋内で放し飼いで飼いました。
6歳まで室内を飛び回って暮らしていました。
ただし、他の人にはお勧めできません。大変ですから。
次の随想をご参考にしてください。
ウサギのラピーは室内放し飼いで愛犬と仲良し! とんだことをするワルの天才!





 返事2   投稿者: ♪浅美♪ さん

兎と仲良くしてたんですね。微笑ましいお写真でした。
犬と兎があんなに仲良くできるんですね。驚きました。

留守時の サークルも不必要 なんですね。
毎回 色々有難うございます。

 ところで、パロちゃんには狼爪はありますか?
断尾と同様で予めお願いしておかないと、生後すぐに切除されることも多いようです。
断尾、断耳、断爪を禁止する法律がない のには腹立たしい思いです。



 返事3    投稿者:Paroowner

サークルは不要ですね。
パロには狼爪がありますよ。
断尾断耳や狼爪の切除は獣医の蛮行 ですよ。
自然の摂理への悪魔の反逆ですね。ハイ。



 返事4        投稿者: ♪浅美♪ さん

ブリーダーから仔犬を迎えることになりました。
その時期は生後何時頃が良いでしょうか?
母犬の下で 3カ月 ぐらいまでは過ごさせた方が社会性の良い成犬になるのですよね。
でもそうすると、ワクチンもブリーダーさんによって接種させられてしまうのですが。

ワクチン接種を回避するために 生後50日前後 に迎え入れようかと考えています。
そうすると、母犬や他の兄弟犬達とは早めに引き離すことになってしまいます。臆病犬や喧嘩犬になりはしないかと心配です。
幼犬を引き取った後は、多くの人や犬に接触させるように戸外に多く連れ出そうとは思ってはいます。
どちらを選択した方が犬の為に良いでしょうか?



 返事5     投稿者:Paroowner

犬には 狂犬病ワクチンは勿論のこと、混合ワクチンも有害無用 です。
獣医が儲けるためだけの理由で騙し売りしているのですよ。
子犬にも混合ワクチンを注射してはいけませんね。
ブリーダーは悪徳獣医にそそのかされて、幼犬に混合ワクチンを注射しています。蛮行ですよ。
だから、ブリーダーに頼んで、注射をしないうちに子犬を早めに引き取ったほうが良いですね。

 幼犬を社会性の良好な犬に育てるには、次の随想をご参考にしてください。

社会性の豊かな愛犬にするには? 育ちが大切! 三つ子の魂百まで!

 愛犬に健康で長生きしてもらいたいなら、できるだけ動物病院には近づかないことが肝要です。
愛犬のパロは満7歳ですが、一度も白衣を着た詐欺師を見たことがありませんよ。

 なお、子犬に混合ワクチンを注射しないようにブリーダーに頼むときには、次の随想もご参考にしたほうが良いでしょう。
日本の犬に関する政治・行政は狂っています。 金権癒着の腐敗政治・行政 ですよ。
ブリーダーやトリミング業者は役所の許認可権で脅かされて 、混合ワクチンの騙し売りの 手先 に駆り出されています。詳細は 動物愛護法を獣医界の賄賂で改悪! 動物虐待! 混合ワクチンは接種義務も罰金もないぞ! にあります。

獣医界と政治・行政の癒着結託した悪政の被害は愛犬たちが受けているのです。健康な犬も ワクチン接種で短命 になります。



 返事6    投稿者: ♪浅美♪ さん

ご自分の愛犬への愛情が深い人ほど犬の育て方の本や雑誌を真剣に読みあさる傾向 にあるのではないでしょうか。
その多くの本や雑誌には、「トイレはケージの隣に」とか、「仔犬は人間の赤ちゃんと同じで寝るのが仕事のようなものですから、時々出して遊ばせる以外は安心して眠れるようにケージの中で一日の大半を過ごさせましょう。」などと書いてありますね(笑)。

飼い主の布団で一緒に寝ることは推奨されてないですね。
最も好奇心の旺盛な幼犬の時期に、一日の大半をケージに閉じ込められて、その犬は幸せに感じますかね?
飛び回って自由に遊びたい時期に、飼い主に「ゆっくり眠ってね!」と言われて幼犬は喜びますかね。
幼犬は、いつでも飼い主と一緒に居たいのに 、無理に引き離されて、不安になりませんかね。

犬のワクチン接種にしてもおかしなことがまかり通っています。
多くの飼い主は、獣医やペットショップやブリダ―などの業者のいうことに何の疑いも持たずに言われるがまま忠実に守る傾向が強いように思います。
正しい知識のない真面目な飼い主さんほど、まるで神のお告げのように信じ込むのです。無知から生まれる盲信ですね。無知ほど怖いものはありませんね。

愛犬問題さんのサイトのTOPに「 愛犬の身になって考えてみよう 」とありますね。
幼犬の飼い方に迷った時の答えがまさに「愛犬の身になって考えてみよう」ではないでしょうか。



 返事7       投稿者:Paroowner

犬に関する 本や雑誌は間違いだらけ です。
換言すると、獣医などの犬の業者が儲かるような発想で書いてあるのです。
飼い主がその記事を信用すると、その被害は愛犬が受けますね。



 返事8

子犬を迎えて         投稿者:♪浅美♪

我が家に二代目の愛犬を迎えて間もなく1カ月になります。
子犬は現在生後3カ月です。
先代の時の反省とブログ「愛犬問題」で勉強させて戴いた知識で 動物病院とは無縁 の生活を始めています。

 今回、病院と無縁の生活に変えましたら、「 混合ワクチンの接種証明書 」を提示しないと、 トリミング を受け入れてもらえないとのことになったとのことです。
愛犬を ワクチン症候群の病気 にしたくないので、我が家の愛犬は ママカット でデビューすることになりそうです。
トリミング初心者でも回を重ねるうちに何とか要領も得れるようになるでしょう。試行錯誤でトリミング技術を習得します。
最近は、 ペット同伴可の宿泊施設 でも提示を義務付けしてる処が多いようです。

ブログ「愛犬問題」の教えに従い 最初はブリーダーさんからサービスで渡された1kgのドッグフードと手羽先の両方の食事だったのですが、面白い事に、1週間もすると、 手羽先だけ食べて 、ドッグフードは残すことも多くなりました。
生後2カ月足らずでも、ちゃんとドッグフードと手羽先、どちらが美味しいか解るんですね。

夫に 手羽先も骨ごと与えるのよ と私が言ったら「ダメダメ、まだ2カ月なのだから骨がひっかかっちゃうよ!!」と心配していましたが、実際に2カ月の 愛犬がバリバリ美味しそうに骨をかみ砕いて食べてる姿を見て 、以後は何も口出ししなくなりました(笑)。

 先代の時はペットショップで言われるままに ケージで留守 させてたのですが 今は留守番の時も完全フリーです。愛犬に入って欲しくない場所にはワイヤーネットで塞いで立ち入りできないようにしています。
犬を閉じ込めるのでなく、犬に入られたくない場所には仕切り等をして入れなくする、 発想の転換 ですよね。
我が家の幼犬も良いしつけができそうです。

犬の飼い方について、世の中の間違った常識について正面から堂々と異論を唱えて、きちんと証明なさっているブログ「愛犬問題」は本当に貴重です。



 返事9       投稿者:Paroowner

 愛犬たちの住む世界は魑魅魍魎(ちみもうりょう)の 妖怪や白衣を着た悪魔 が暗躍している世界です。
その妖怪や悪魔にだまされると、 飼い主は金銭的な被害で済みますが、愛犬は命さえ奪われることがあります
できるだけ動物病院には近づかないほうが愛犬たちは健康で長生きします。
君子危うきに近寄らず 」ですね。

 なお、ブログ「愛犬問題」は相談、引用、転載もすべて無料です。 



 ←  トップページ へ  ボクの頭をなでてワン!



つづき は→  ノーリードのパピヨンの写真集






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.20 21:16:34
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


必ず「投稿完了」の表示をご確認ください   
Paroowner  さん



「画像認証」の失敗や制限文字数のオーバーなどが原因のようです。

ご投稿後は、必ず「投稿完了」の表示をご確認ください。

確認できない時は、元の書きこみ欄に戻り、別の数字で「画像認証」を再度行ってください。

なお、「画像認証」には小文字をお使いください。

(2014.08.28 12:57:31)

気楽に書き込んでください   
Paroowner  さん




ただし、獣医や業者の詭弁のブログ荒らしはダメですよ。


-

(2014.08.28 12:58:55)

Re:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
♪浅美♪ さん
編集して戴きありがとうございます。
改めて交信を振りかえると「え~っ
そんなに沢山交信していたんだ・・・」と驚いております。

個人的に意識してオブラートに包んでいた表現が
直接的な表現に変わっていたり・・・と
細かな点で多少異なる点はあるものの
大意は同じです。

色々御相談に乗って戴き感謝しております。
このような貴重なサイトに出会えた事にも感謝です。

コメント、遅くなり申し訳ございませんでした。
(2014.09.03 09:26:51)

Re[1]:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
Paroowner  さん
♪浅美♪さん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

おかげさまで良い随想ができました。

幼犬を飼い始める家族にはご参考になるでしょうね。

「オブラートに包んでいた表現」が直接的な表現になったことにはご不満ですか。

世の中の人は皆忙しのですよ。
ブログで「オブラートに包んでいた表現」を使うのは、読む人が喜びませんね。いらいらするだけです。

 ご自分に自信があり、事の良し悪しが明確なら、わかりやすい短い言葉で表現したほうが良いと思っています。

 ブログ「愛犬問題」には毎日4,000~5,000の訪問者数があります。閲覧数だと、その3倍になります。
つまり、すべてのことに、イエスかノーで書いてある随想に賛同している人が多いということです。

今後、ブログ「愛犬問題」にご投稿するときは、「オブラートに包んでいた表現」ではなく、イエスか、ノーの文章で書きこんでください。
そのほうが世の中の人のためになります。
ブログやツイッターに文学的な婉曲な表現を求めている人はほとんどいないでしょうから。ハイ。

----


>編集して戴きありがとうございます。
>改めて交信を振りかえると「え~っ
>そんなに沢山交信していたんだ・・・」と驚いております。

>個人的に意識してオブラートに包んでいた表現が
>直接的な表現に変わっていたり・・・と
>細かな点で多少異なる点はあるものの
>大意は同じです。

>色々御相談に乗って戴き感謝しております。
>このような貴重なサイトに出会えた事にも感謝です。

>コメント、遅くなり申し訳ございませんでした。

----- (2014.09.03 13:11:32)

Re:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
近藤テレサ さん
こんにちは。超大型犬と暮らす近藤テレサと申します。混合ワクチン並びに狂犬病予防接種、ドッグフード、フィラリヤ予防薬、フロントライン、避妊去勢、ゲージ飼い、これら全てにNO!を貫いています。断耳の習慣がある犬種ですが本来の垂れ耳のままです。ゲージに入れると犬の脚に取り返しのつかないダメージを与えるかもしれない。仔犬の脚は簡単に曲がるからです。ゲージ飼いは、「犬に分際をわからせることで飼い主が口先ひとつで犬を従わせるため」だと犬の専門家から聞いたことがあります。犬に対する優しさが微塵も感じられない飼い主の都合をとことん優先した考えだと感じました。理屈でも何でもない、ゲージ飼いや犬を薬まみれにすることは犬の為にならないと近年特に思い始めたところです。このブログには、「もっと少し早く知っていたら」と思う記事が多くあります。避妊去勢もそのひとつです。感謝。 (2014.09.03 14:24:28)

Re:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
近藤テレサ さん
追記:4か月前、同居犬を癌で失いました。早期に去勢したことが主な原因だったと思います。悲しみは未だに癒えることはなく、飼い主の自分が「情報の弱者」だったことを悔やんでいます。これからは自分で知ることで残された愛犬を守りたいです。感謝。 (2014.09.03 15:05:39)

Re[1]:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
Paroowner  さん
近藤テレサさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

 獣医とは白衣を着た詐欺師であり、自分が儲けるためには平気で悪魔にもなる職業です。
世界中で唯一の犬の天敵ですよ。

 つまり、愛犬に健康で長生きしてもらいたいなら、動物病院にはできるだけ近づかないことが肝要ですね。

「君子危うきに近寄らず」です。ハイ。

----



>こんにちは。超大型犬と暮らす近藤テレサと申します。混合ワクチン並びに狂犬病予防接種、ドッグフード、フィラリヤ予防薬、フロントライン、避妊去勢、ゲージ飼い、これら全てにNO!を貫いています。断耳の習慣がある犬種ですが本来の垂れ耳のままです。ゲージに入れると犬の脚に取り返しのつかないダメージを与えるかもしれない。仔犬の脚は簡単に曲がるからです。ゲージ飼いは、「犬に分際をわからせることで飼い主が口先ひとつで犬を従わせるため」だと犬の専門家から聞いたことがあります。犬に対する優しさが微塵も感じられない飼い主の都合をとことん優先した考えだと感じました。理屈でも何でもない、ゲージ飼いや犬を薬まみれにすることは犬の為にならないと近年特に思い始めたところです。このブログには、「もっと少し早く知っていたら」と思う記事が多くあります。避妊去勢もそのひとつです。感謝。
-----
(2014.09.03 16:49:36)

Re[1]:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
Paroowner  さん
近藤テレサさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

愛犬が癌で亡くなりましたか。
その悲しみはなかなか消えませんね。
折に触れて、悲しみがこみ上げてきます。
特に、白衣を着た悪魔の蛮行で愛犬が殺されたと思うと、やり場のない悔しい思いになるでしょうね。


 犬は避妊・去勢手術でいろんな難病になります。
癌はその一つに過ぎないのです。
日本の獣医は、そのことを愛犬家に隠して教えません。
自分が避妊・去勢手術で儲けるためです。
獣医は、白衣を着た詐欺師で悪魔だと言い続けています。

 ブログ「愛犬問題」のトップページの「このブログ内」を「避妊・去勢手術」で検索すると沢山の随想が出てきます。

その一つを例示します。
ご参考にしてください。

「避妊・去勢手術の弊害! 英文Wikipediaを翻訳! 日本ン獣医界はその弊害を隠蔽! 詐欺集団だ!」
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/diary/201304120000/


---
>追記:4か月前、同居犬を癌で失いました。早期に去勢したことが主な原因だったと思います。悲しみは未だに癒えることはなく、飼い主の自分が「情報の弱者」だったことを悔やんでいます。これからは自分で知ることで残された愛犬を守りたいです。感謝。
-----
(2014.09.03 17:07:41)

Re:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
おじゃり丸 さん
パロオーナーさんこんばんは。
大変なんです!!
ノミがついています。
どうしたらいいですか?
ヒバ油は通販で今とり寄せているところです。
今できることは何でしょう?
主人は「薬(フロントライン)をしとかないから」だと。
でもぜったいそれはできない。

きちんと随筆読んでいないので今から検索します!
処置の仕方教えてください!! (2014.09.03 21:08:39)

Re[1]:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
Paroowner  さん
おじゃり丸さん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

愛犬にノミがいますか。
大変ですか?

ご投稿を読んで、おかしくなりました。
昔の犬には、幼犬の時から生涯を終えるまでノミがいるのは当たり前でしたよ。
 つまり、犬にノミがいても健康を害したり、ましてや死亡することはないのです。

 なのに、そのノミを殺すために、フロントラインなどの猛毒の薬剤を獣医は販売しています。
その副作用で犬は健康を害したり、時には死亡することも多いのですよ。

 言い換えると、ノミは怖い生き物ではないのです。
怖いのは獣医の薬剤です。

 ひば油でノミの忌避は簡単にできます。
そのひば油が入手できるまで、気長に待ってください。

その間に、次の随想集を読んでノミや蚊、ダニなどの駆除方法を勉強してください。

「ひば油は天然のノミ蚊ダニの忌避剤で殺菌・殺カビ剤だ! その随想集」
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/8001/

ノミの駆除については、その随想集の中のNo5に詳記してあります。
ダニの駆除については、No8が良いでしょう。



--- 

>パロオーナーさんこんばんは。
>大変なんです!!
>ノミがついています。
>どうしたらいいですか?
>ヒバ油は通販で今とり寄せているところです。
>今できることは何でしょう?
>主人は「薬(フロントライン)をしとかないから」だと。
>でもぜったいそれはできない。

>きちんと随筆読んでいないので今から検索します!
>処置の仕方教えてください!!
-----
(2014.09.03 21:51:58)

Re[10]:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
おじゃり丸 さん
パロオーナーさん

ありがとうございます。
お散歩行く前にヒバ油で予防しておけば良かったのですが…虫除けアロマをたまに使う程度でした。
ですから、私の独断で主人に相談もせず薬を使うのをやめたので焦ってしまって。
ネットで検索しても、一日に20個ほど卵を産んで大量発生するとか、自分でグルーミングしている間に食べてしまいサナダ虫が寄生するとか、アレルギー性の皮膚炎を起こすとか…いろいろ目にしてノミごときでへこんでしまいました。

とりあえずヒバ油が届くまで掃除したり、できるだけ駆除して待ちます。

ヒバ油は、薄めてスプレーすれば殺虫できるのではなく、弱らせて落とすことができるだけなのでしょうか?
お風呂に垂らして浮かせた方がいらっしゃいましたがどうするのが最適でしょうか?

普段のお散歩では、パロオーナーさんは、お散歩前は全身スプレーしているのですか?

いろいろおかしな質問かもしれませんが、教えてください。

今日パロオーナーさんの返信で落ち着けました。
ありがとうございました。






Paroownerさん
>おじゃり丸さん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

>愛犬にノミがいますか。
>大変ですか?

>ご投稿を読んで、おかしくなりました。
>昔の犬には、幼犬の時から生涯を終えるまでノミがいるのは当たり前でしたよ。
> つまり、犬にノミがいても健康を害したり、ましてや死亡することはないのです。

> なのに、そのノミを殺すために、フロントラインなどの猛毒の薬剤を獣医は販売しています。
>その副作用で犬は健康を害したり、時には死亡することも多いのですよ。

> 言い換えると、ノミは怖い生き物ではないのです。
>怖いのは獣医の薬剤です。

> ひば油でノミの忌避は簡単にできます。
>そのひば油が入手できるまで、気長に待ってください。

>その間に、次の随想集を読んでノミや蚊、ダニなどの駆除方法を勉強してください。

>「ひば油は天然のノミ蚊ダニの忌避剤で殺菌・殺カビ剤だ! その随想集」
> <small> <a href=" http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/8001/" ; target="_blank"> http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/8001/< ;/a></small>

>ノミの駆除については、その随想集の中のNo5に詳記してあります。
>ダニの駆除については、No8が良いでしょう。



>--- 
> 
>>パロオーナーさんこんばんは。
>>大変なんです!!
>>ノミがついています。
>>どうしたらいいですか?
>>ヒバ油は通販で今とり寄せているところです。
>>今できることは何でしょう?
>>主人は「薬(フロントライン)をしとかないから」だと。
>>でもぜったいそれはできない。
>>
>>きちんと随筆読んでいないので今から検索します!
>>処置の仕方教えてください!!
>-----

----- (2014.09.04 00:10:05)

Re[11]:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
Paroowner  さん
おじゃり丸さん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

ひば油は、原液のまま使うと、ノミやダニを殺すことができますが、そうすると、犬の健康にも悪い影響があります。
だから、水で薄めて、「ひば水」として使ったほうが良いのです。
つまり、ひば水はノミや蚊の忌避剤です。ノミや蚊がその臭いで寄り付かなるのです。愛犬に現在いるノミも逃げ出すのです。
逃げるまで待てない飼い主は、ひば水で動けなくなったノミを手で除去しています。

 お風呂にひば油を入れたり、たらいに入れたりして、ご自分に合った方法を試してください。

 愛犬のパロは7歳ですが、ノミもダニも一度も付いたことがありません。そのわけはさだかではありません。
パロは半年も風呂に入れなくても全く臭くないのです。
体臭がないと言っていいでしょう。
そのせいで、ノミもダニも近寄ってこないのだろうかと思っています。

----
>パロオーナーさん

>ありがとうございます。
>お散歩行く前にヒバ油で予防しておけば良かったのですが…虫除けアロマをたまに使う程度でした。
>ですから、私の独断で主人に相談もせず薬を使うのをやめたので焦ってしまって。
>ネットで検索しても、一日に20個ほど卵を産んで大量発生するとか、自分でグルーミングしている間に食べてしまいサナダ虫が寄生するとか、アレルギー性の皮膚炎を起こすとか…いろいろ目にしてノミごときでへこんでしまいました。
(2014.09.04 12:27:46)

Re:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
なつやすみ さん
はじめまして。 いつも ブログの方楽しく読ませてもらっています (^ ^)

現在 M ダックスフンド ♀ 2才の飼い主です。

最近までずっと ドックブフードに頼り ある日ケンタッキーに目を輝かした 飼い犬をみて 「 鳥の骨あげてもいいかな? 」
とおもって 必死でネットを調べた先に このブログを見つけ、それからは ずっと 牛や豚や鳥肉を湯がいたりしてあげています。
ドックフードはもう食べなくなりました (^ ^)
ノミやダニ対策なども載っていて とても参考にしています。
いつも ありがとうございます(*^o^*) ♫ (2014.09.18 19:17:16)

Re[1]:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
Paroowner  さん
なつやすみさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

愛犬の鶏などの骨を食べさせると、栄養満点であるだけでなく、歯磨き効果もありますよ。


 ノミや蚊の対策にはひば油が良いですね。
安い上に安全な精油です。

 その他、愛犬のためになるようなことが、このブログ「愛犬問題」には満載ですよ。
ブログ「愛犬問題」のトップページの「このブログ内」を「キーワード」で検索すると、関連随想が沢山出てきます。


 すべて無料ですから、気楽に活用してください。
愛犬が幸せに長生きしましよ。

 動物病院にはできるだけ近づかないことが肝要です。
「君子危うきに近寄らず」です。ハイ。

-----
>はじめまして。 いつも ブログの方楽しく読ませてもらっています (^ ^)

> 現在 M ダックスフンド ♀ 2才の飼い主です。

> 最近までずっと ドックブフードに頼り ある日ケンタッキーに目を輝かした 飼い犬をみて 「 鳥の骨あげてもいいかな? 」
> とおもって 必死でネットを調べた先に このブログを見つけ、それからは ずっと 牛や豚や鳥肉を湯がいたりしてあげています。
>ドックフードはもう食べなくなりました (^ ^)
>ノミやダニ対策なども載っていて とても参考にしています。
> いつも ありがとうございます(*^o^*) ♫
-----
(2014.09.18 20:14:45)

Re:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
やまー さん
「混合ワクチンの接種証明書」の掲示を求めてくるトリマー業者増えましたね。

しかし、ちゃんと探せば、そうじゃないところもたくさんありますよ。

トリマーさんはブリーダーもやっている場合が多いと思うのですが、
良心的なブリーダーはワクチンが悪であることを知っているので、
「混合ワクチンの接種証明書の掲示の要求」なんてことはしないのです。

そもそも、おかしいのです。
「混合ワクチン」が本当に有効であるのなら、
「混合ワクチン」をしていない犬が混じっていたところで問題が出るはずがないからです。

自ら、効き目がないことを認めちゃってる恥ずかしい点なのですが、
ま、「混合ワクチンの接種証明書の掲示を求めてくるトリマー業者」は
ろくでもないです。
(2014.11.05 03:08:01)

Re[1]:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
Paroowner  さん
やまーさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

 犬に混合ワクチンを強要しているトリマーは、獣医界の詐欺商法の手先として使い走りさせられていることに気づいてないかわいそうな人たちですよ。

 言い換えると、その人たちは犬の混合ワクチンは犬には有害無用な欠陥商品であることを理解してないのです。

 詳細は、下記の随想集にありますが、その人たちは、トリマーの免許取り消しをちらつかされて、悪事に手を染めているのですよ。
その悪事の首謀者は環境省です。
つまり、獣医界の賄賂接待付け届けに麻痺して環境省の小役人は腐敗行政を行っているのですよ。

 詳細は次の随想集の中のNo71とNo73にあります。

「犬の混合ワクチン有害無用論の随想集」
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/6004/


---
>「混合ワクチンの接種証明書」の掲示を求めてくるトリマー業者増えましたね。

>しかし、ちゃんと探せば、そうじゃないところもたくさんありますよ。

>トリマーさんはブリーダーもやっている場合が多いと思うのですが、
>良心的なブリーダーはワクチンが悪であることを知っているので、
>「混合ワクチンの接種証明書の掲示の要求」なんてことはしないのです。

>そもそも、おかしいのです。
>「混合ワクチン」が本当に有効であるのなら、
>「混合ワクチン」をしていない犬が混じっていたところで問題が出るはずがないからです。

>自ら、効き目がないことを認めちゃってる恥ずかしい点なのですが、
>ま、「混合ワクチンの接種証明書の掲示を求めてくるトリマー業者」は
>ろくでもないです。

-----
(2014.11.05 17:50:28)

Re:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
マロン さん
もうすぐ3ヶ月になるトイプードルを飼っています。普段はゲージの中で、仕事から帰ると出して遊んでますが、朝は5時半ごろになると激しく泣き、昼間も、私の姿が見えなかったり、ゲージの中で寝ていて起きると激しく泣きます。無視して泣き止んだら褒めると聞いたのやっていますが、辛く、調べていたら愛犬問題をしり、寝耳に水でした。ゲージを使わず、出掛けるとき、帰ってきたらときも声をかけてもいいのでしょうか?泣いたら無視せず側に行ってあげたほうが安定するんでしょうか?一緒寝ても大丈夫?犬の本を読みすぎて悩んでます。色々すみませm(_ _)mよろしくお願いします。 (2015.10.21 20:22:01)

Re[1]:幼犬の飼い方は自然な飼い方が最良! 本や雑誌の飼い方は間違いだらけとお礼の投稿!(08/28)  
Paroowner  さん
マロンさん、こん〇〇は。 Q(^ェ^)Q

早めにブログ「愛犬問題」に巡り会えて良かったですね。
世の中には犬に関する、特に幼犬の飼い方に関する間違った情報が氾濫しています。
獣医の本や雑誌の記事には、常識では考えられないほどの愚説が多いです。

 その記述に悩んでいるマロンさんは正しい良識をお持ちだということです。

 幼犬にゲージは有害です。
自由に遊ばせて、かわいがって飼うのが正しい飼い方です。
幼犬にも幼児に話しかけるように会話をしてください。
犬は賢明な動物なので、その会話で飼い主の温かい心がわかると、愛犬はワルをしなくなりますよ。

あなたが悩んでいるすべてのことには正解がありますよ。
次の随想集の中のNo5とNo6をご参考にしてください。

「幼犬の正しい飼い方に関する随想集」
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentotozan/15011/

また、気楽に質問してください。
----
>もうすぐ3ヶ月になるトイプードルを飼っています。普段はゲージの中で、仕事から帰ると出して遊んでますが、朝は5時半ごろになると激しく泣き、昼間も、私の姿が見えなかったり、ゲージの中で寝ていて起きると激しく泣きます。無視して泣き止んだら褒めると聞いたのやっていますが、辛く、調べていたら愛犬問題をしり、寝耳に水でした。ゲージを使わず、出掛けるとき、帰ってきたらときも声をかけてもいいのでしょうか?泣いたら無視せず側に行ってあげたほうが安定するんでしょうか?一緒寝ても大丈夫?犬の本を読みすぎて悩んでます。色々すみませm(_ _)mよろしくお願いします。
-----
(2015.10.21 22:13:28)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

★手作り食事とドッグフード


鶏の骨が大好き🐓


手作り食事は飼い主と同じ物を🐕


塩分は犬にも必須不可欠だ


ドッグフード原料の偽装表示


サプリメントは不要


チョコレートが好きだ🍫


タマネギも有益🧅


味噌汁もよい


牛乳を飲ますには


療法食はいかさま商品


おやつも人用を


チーズも人用を


ケーキも人用が良い🎂


ビタミンC無くて良い


野菜果物無くて良い


魚の残飯もよい


豚の骨 バックリブ スペアリブ🐖


煮干し いりこ


犬用ジャーキーは危険!


香辛料 スパイス


エトキシキン・防腐剤


キシリトール有益無害


ココナッツオイルの虚偽広告


食薬同源 食が主で薬は従


犬の好きな食べ物


手羽先の先を安く入手する方法🐓


狂犬病注射有害無用!副作用で健康被害死亡


混合ワクチン注射有害無用!副作用で死亡も


狂犬病ハガキ・戸別訪問


ワクチン症候群は怖い病気


獣医界の六大詐欺商法


獣医大学は詐欺師の養成学校


昔書いた 狂犬病ワクチン有害無用論 No1~No50


ワクチン接種による皮膚病


★ノミ蚊ダニ駆除


ひば油・ひば水 皮膚炎や殺菌殺虫に


猫にもひば油は有効


ネクスガードは有毒


レボリューションは悪魔の薬剤


★フィラリア予防薬と治療薬


フィラリア予防薬は無用!


フィラリア薬の偽装欺瞞


★アレルギ-


ワクチンでアレルギ-


逆くしゃみ症


アナフィラキシーの怖さ


アトピー性皮膚病


自己免疫性皮膚炎


薬剤アレルギー


免疫抑制剤は悪魔の薬剤


口周りが赤くなる病気の原因はドッグフード


★しつけと訓練


社会性の豊かな愛犬に


サークルやケージは信頼を損なう


糞尿は風呂場が最適


糞尿のいろんな問題


ワクチンよりもしつけが大切


マウンティグ


マーキング


幼犬のしつけと飼い方


階段 訓練 マット


食糞・糞食を鶏の骨の食事で治す


権勢症候群=アルファー・シンドローム


ボトルキャップ誤飲→自分で吐出す


吠え防止首輪は虐待器具


草を食べる問題


噛み癖を直す


臆病や喧嘩癖を治す


初めて犬を飼う人へ


育犬ノイローゼ防止策


爪切りは必須ではない


分離不安症はかわいがって治す


散歩は必須ではない 小型犬


★「愛犬問題」に出会えて幸せ!


愛犬の正しい飼い方


シャンプーは人用を!


マイクロチップは有害欠陥商品


トイレシーツの節約方法


乳歯抜歯は不要


犬とキスして共に幸せ!


歯磨きは鶏の骨が効果抜群🐓


犬用ガムは危険がいっぱい👿


涙やけを手羽先で治す


犬と人の年齢換算式


目薬・ホウ酸水の作り方


トリミングで混合ワクチン強要


服、浴衣、靴は無用の長物


電車賃は無料


家庭用医薬品を愛犬にも🥰


生理中の出会い


体臭や口臭を無くする方法


犬猫忌避剤は効かない


犬用薬剤は獣医の薬剤も市販品も危険品が多い👹


歯磨きジェル 不良


ペット保険は無益無用


リーバー3は詐欺商品


ブータンの犬は幸せだ


バイオチャレンジは偽装商品


アイエンヴィーはインチキ商品


ジューイシャンはぼったくり商品


薬用シャンプーでは皮膚病は治らない


グリニーズは欠陥商品


アトピカ・免疫抑制剤は悪魔の薬剤👹


ノルバサンシャンプーは不良


アピナック錠は怖い薬剤


ミミピュアは怖い薬剤


動物用医薬品は不良品が多い


ロイヤルカナンは偽装商品


ノルバサンオチック ひば油が良い


乳酸菌サプリは偽装商品


サニタリオは偽装商品


マキロンsは犬にも良い薬


マインドコントロール


パンフェノンは詐欺商品


マスマリンローションは不良商品


下痢には小粒赤玉はら薬が良い🌷


リマダイル・鎮痛剤で急死


祈りのポーズは健康的行動


液体歯磨きリデンタは詐欺商品


Dr.YUJIROデンタルパウダーは詐欺商品


救命胴衣は無用の長物


ホリスティックレセピーはゴミの塊


健康診断=泥棒に鍵を預ける


犬の総数は激減中


ペットロスの最良の治療法


アイズワンの涙やけ、白内障、歯磨き商品は偽装商品


コンドロフレックスより手羽先のほうが良い


歯磨きドクターデンタルワンは偽装商品


クレート内に常時犬を飼うのは動物虐待


愛犬を隣席に同伴して飛行機に🛬


「愛犬問題」管理人に自宅愛犬の写真を見せる方法


★避妊去勢有害無用論


獣医の不正過誤診療


歯石取りで麻酔死


悪徳獣医を見抜く方法


甲状腺機能低下症


乳腺腫瘍


子宮蓄膿症


椎間板ヘルニア 脅し商売


ぎっくり腰


結石症と療法食の詐欺商売!


パスツレラ病 愚劣番組が放映


白内障


熱中症は怖い!30分で急死


麻酔死


てんかん・鶏の骨で治す


ヒバエタで獣医が治せない皮膚病が治る!


耳ダニ


停留睾丸


カプノサイト症 愚劣番組が放映


膿皮症、脂漏症を治す


肥満細胞腫


ステロイド剤は悪魔の薬剤❗


前立腺肥大症


そけいヘルニア


後ろ足麻痺


肛門腺絞り


関節炎 鶏の骨で治す!


ワクチンで皮膚病


クッシング皮膚病


延命治療は過剰診療


腺維肉腫(癌)


骨肉腫(癌)


血管肉腫(癌)


真菌性外耳炎ひば水で治った


真菌性皮膚病ひば水で治った


耳が臭い ひば水で治る


血尿・血便 鶏の骨で治る!


肛門周囲腺腫は良性


心臓病


大腸炎


歯周炎


悪徳獣医から示談金80万円


脂漏症 ひば油で治す


口周りが赤くなる病気


角膜びらん


睾丸肥大手術


下痢・便秘騒ぎすぎ!


アカラス症は獣医が原因


犬はよく嘔吐する❗胃が健康な証拠🐶


血管炎・虚血性皮膚病


虫歯の対処法


咳・気管拡張剤は不要


マラセチア皮膚病


犬の飼い方ワースト10


皮膚を治せない獣医が多い


膝蓋骨脱臼・パテラ 鶏の骨で完治


靭帯断裂=捻挫


外耳炎 ひば油で治す


尻尾追尾症=常同障害


ステロイド性糖尿病


避妊去勢で脱毛症に!


毛が生える!鶏の骨で!


僧帽弁閉鎖不全症


気管虚脱 脅し商売👺


大腿骨頭壊死症・ペルテス病


マイボーム腺腫 家庭用目薬で治す


目の下の腫れの顔面腫脹 鶏の骨で治す


回虫駆除剤


咳の出る病気で獣医にだまされるな❗


メタトロン検査は偽装検査


★裁判・獣医への判決


断尾断耳は動物虐待


獣医のブログ荒らし


インフォームド・コンセント


保健所・里親・殺処分


動物愛護団体は偽善


動物愛護法を改悪


テレビ新聞は真実を報道しない❗


幸福度ランキング日本62位


NHK受信料の支払い拒否・犬蔑視


『愛犬の友』廃刊!「愛犬問題」を目の敵にした雑誌


報道自由度ランキング日本67位


愛子天皇の実現🌷世界に誇れる女性エンペラー🌸


★ 犬恐怖症を治す


★ パピヨンの良さ


初代パロの写真集


★★★★★ 亡き愛犬の追憶


★ ウサギのラピー


Yahoo!知恵袋はウソだらけ


川柳集 犬の正しい飼い方について


謹賀新年


Comments

THEO4726@ 乾燥剤 パロパパお世話になっております。 部屋…

Archives

2025.11

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: