摩天楼からの眺め

摩天楼からの眺め

PR

Profile

ヒロキン1023

ヒロキン1023

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(12)

ニューヨーク

(15)

ギター

(1)

政治・経済

(0)

家族

(1)

その他

(9)

Freepage List

Jun 25, 2005
XML
カテゴリ: その他
意思の疎通を図る・・・家族と、友人と、恋人と、会社の同僚と、取引先と・・・そして自分自身と(これが一番多い?)・・・人間って対外的なコミュニケーションなしでは生きていけない存在ですよね。もちろん他の動物、昆虫、植物でさえもコミュニケーションしている(言葉は介していないでしょうけど・・・)

日常の生活は、様々な形のコミュニケーションに基づいて形成されている。その方法も様々です。
まずは言葉を介さないもの、手と手、肌と肌、眼と眼、表情等を通じた対話。そして言葉を介するもの・・・フェイス・ツー・フェイスの対話、電話、手紙、メール、・・・これらは基本的に双方向。
また、双方向にもなりえるが普通は一方向で広報性のあるもの・・・本、テレビ、ラジオ、音楽等のマスメディアを通じたもの・・・まあ、色々あります。

時代と共にコミュニケーションのあり方や方法といったものは変化していく。

人間は生まれて以降、言葉でコミュニケーションを行うようになるのは、少し大きくなってからですね。
しかし、一旦言葉と言うツールを身につけると、飛躍的にコミュニケーション能力が高まるのは事実。また、言葉を媒体としたツール自体もどんどん進化していく。

ブログの招待状を友人から受け取ったのがちょうど2ヶ月前。ブログって、言葉を介したツールであることは間違いない。ただ、一対一、一対多、多対多等のパターンがあって、しかもマスメディア同様「広報性」も持っている。例えば、特定の個人と話をしている感覚でも、多くの人たちに見られている可能性がある。その一方で匿名性もある。

ブログというツール自体、まだまだ進化している最中だと思いますが、これからどうなっていくんでしょうね?



結局何を言いたかったのか・・・全く分からなくなってしまいました。すんません。

ま、ちょうど二ヶ月なんで・・・毎日更新できるわけではないのですが・・・これからもよろしくお願いします。

P.S.

最近良く考えるのは、人間のコミュニケーションの基本は「母親との対話」なんだろうな、ということ。
胎児のとき・・・母親と肉体的に繋がっている時から既にコミュニケーションは始まっている。生まれると、体全体で母親とコミュニケーションし、そしてゆっくりと成長していく。言葉を覚えるのは・・・かなりあとですね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 25, 2005 07:19:57 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/90p8bkn/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/11x-r3t/ お…
ユーキ♂@ 盛り上がりすぎ(ミ ̄エ ̄ミ) まだ始めてから2ヶ月だけど毎日入れ食い…
ヴぁなる@ しょしあおしょししああしょ!!! http://play.donune.net/tmswaaa/ キャー…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: