素人が語るだけのエンタメニュースブログ+α

素人が語るだけのエンタメニュースブログ+α

2025.10.29
XML
カテゴリ: 芸能・エンタメ






 10月21日、放送倫理・番組向上機構(BPO)は『月曜から夜ふかし』(日本テレビ)の一部放送に放送倫理違反があったと公表。今年3月24日放送回に対するものだが、改めてここまでの経緯を振り返る。

◆「オチが弱い」という指摘を受けて

2025年3月24日に放送された『月曜から夜ふかし』で、中国出身の女性への街頭インタビュー映像が意図的に改変。「中国ではカラスを食べる」と発言したかのように編集されていたことが発覚した。実際にはそのような発言は一切なく、別の話題でのコメントを切り貼りして構成していたという。日本テレビは27日に公式サイトで謝罪し、「決してあってはならない行為」として制作体制の見直しと再発防止を約束。中国語でも謝罪文を掲載した。

この問題は放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会で審議対象となった。日本テレビの福田博之社長は3月末の会見で謝罪し、編集を担当したのはフリーランスの男性ディレクターであり、「差別的意図はなかった」と説明した。BPOが10月21日に公表した意見書では、チーフディレクターの「オチが弱い」という指摘を受けて不適切な編集が行われた経緯や、取材対象者への確認の際に発言趣旨を取り違えた点が明らかにされた。さらに、組織として不正を防ぐ仕組みが機能していなかったこと、笑いを優先する風土が不正を助長したことが指摘された。

BPOはこの行為を「放送倫理違反」と認定し、女性がSNS上で誹謗中傷を受けるなどの被害を招いたこと、外国の食文化への誤解を広げ視聴者に不快感を与えたことを問題視。日本テレビは再発防止策として、制作体制の強化と社員・スタッフの研修を進めるとコメントした。

元放送作家・鈴木おさむ氏は、この騒動を受けて「“面白さ”を追い求めすぎた結果、バラエティの現場はもう健全ではなくなっている」ことを強調する(以下、鈴木氏による寄稿)。

◆月曜から夜ふかし・放送倫理違反

『月曜から夜ふかし』の一部放送をBPOが「放送倫理違反」と判断したというニュースを読んで、正直、胸が苦しくなる。バラエティをずっと作ってきた人間として、これは他人事ではない。

 バラエティ番組というものには、ドラマや映画のような「ゴール」がない。ドラマはヒットしたら視聴率マックスの状態で終われるが、バラエティは基本「打ち切り」である。どんな人気番組でも視聴率が下がるから終わるのだ。数字が取れている限りは続き、落ちたらテコ入れを求められる。番組が好調だと企画会議は笑顔が多いが、視聴率が下がりテコ入れが必要になると、空気が変わりピリピリする。

視聴率を取る方法なんて誰にもわからない。だから数字を求めていくうちに麻痺していく。モルヒネのような一手を打たないと、番組は死んでしまうと考えだす人もいる。



◆解決策は「シーズン制」の導入

 10年以上も続くバラエティ番組は、今やテレビの象徴のように見えるかもしれない。でも、僕はそこに「健全さ」はもうあまり感じない。昔は『ドリフの8時だョ! 全員集合』が16年も続いたことに驚いていたが、今、16年を超える番組は結構ある。昔よりも視聴率のデータなどが詳しく出ることにより、番組が一度ヒットするとテクニカルに長続きすることはできてしまう。

 だが、10年、20年と続くうちに、最初の熱も、笑いの原点も、どこかで薄れていくことが多い。視聴者の感覚も時代も変わっていくのに、同じフォーマットの中で数字を取り続けて、無理に長生きさせていることが、「健全」ではないと思ってしまう理由だ。

 僕はそろそろ、バラエティにも「シーズン制」を導入していいと思う。ドラマのように「2クール・20本」で一区切りにする。反響があれば、半年後にまた次のシーズンを作ればいい。番組にも“呼吸”が必要だ。作る側も、視聴者も、一度離れて、また会いたいと思えるような距離感を持つこと。そのほうが、結果的に長く愛されるはずだ。

 バラエティは、日常の中のガス抜きであり人を笑わせるための装置だ。でも、笑いを作る側が「笑えない状態」で続けたら本末転倒だ。「面白くしなきゃ」と肩に力が入りすぎると、笑いは歪んでしまう。みんながもう一度、バラエティの「原点」を考える時期に来ているのかもしれない。

引用
『月曜から夜ふかし』BPOの放送倫理違反に鈴木おさむが感じたこと「長寿化したバラエティ番組の構造がもはや健全ではない」|Infoseekニュース
10月21日、放送倫理・番組向上機構(BPO)は『月曜から夜ふかし』(日本テレビ)の一部放送に放送倫理違反があったと公表。今年3月24日放送回に対するものだが、改めてここまでの経緯を振り返る。◆「オチが弱い」という指摘を受けて2025年3月24日に放送された『月曜から夜ふかし』で、中国出身の女性への…



 確かに、バラエティもシーズン制にしてしまえば、ベストな状態で終わらせることが出来るかもしれませんね。
 でも、シーズン制だと、見たいときに見られないというもどかしさもあったり…。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

もう明日が待っている [ 鈴木 おさむ ]
価格:1,980円(税込、送料無料) (2025/10/29時点)


本も出しています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.10.29 17:55:51
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

芸能・エンタメ

(5957)

社会

(114)

政治

(49)

経済

(3)

国際

(15)

スポーツ

(287)

お知らせ

(22)

コラム

(18)

サイド自由欄









かつて管理人が某芸人に贈った一品らしい…。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

世界一わかりやすい動画制作の教科書 [ 小島 真也 ]
価格:2,860円(税込、送料無料) (2024/10/15時点)

動画制作を始めたい人は、コチラ。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

27年後の変な人が書いた成功法則 [ 斎藤一人 ]
価格:1,760円(税込、送料無料) (2025/3/16時点)

成功する法則が沢山詰まっています。



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

steinberg UR22C + Cubase Pro 作曲初心者セット 初め...
価格:109,000円(税込、送料無料) (2025/4/27時点)

プロの様な楽曲制作をしたい人にオススメ!


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: