【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/03/08
XML
週末に流氷を見るために、女満別空港経由で網走方面に行って参りました。使った交通手段は、羽田から女満別まで日本航空、女満別から網走まではバス、網走から斜里まで釧網線快速「流氷ノロッコ号」(往復)、網走近郊観光は定期観光バス「流氷バス」、その後流氷観光砕氷船「オーロラ号」、網走-北見は石北線臨時特急「オホーツクの風」、北見-女満別は空港バス、最後に再び日本航空で羽田へ帰ってきました。

最初の写真は、往路の日本航空機から見た日高山脈です。晴れていたのですっきりと撮影できました。女満別行きの場合は海岸線沿いに釧路まで東北に進み、釧路から真北に進みます。

日記

次は、JR北海道の観光列車「快速・流氷ノロッコ号」です。夏季は「快速・釧路湿原ノロッコ号」として運行されるもので、5両の客車のうち4両が展望車です。専用の塗装を行ったディーゼル機関車が牽引します。

日記

これは最後尾の客車です。この客車には運転台が備えられています。機関車が牽引する列車にもかかわらず、方向転換するときに機関車を付け替えなくても大丈夫な仕組みになっています。色々なことを考えるものです。

日記

展望車内です。短い運行時間ですので、木製のベンチになっています。網棚が無いので、荷物置き場が設けられています。まどに向いたベンチがお勧め席です。流氷は写真の右側に見えます。

日記

車内にはオホーツクの生物のぬいぐるみが飾られていました。アザラシや鷲とかがいくつもぶら下がっています。これはゴマアザラシですね。

日記

昨年末に乗った「SLクリスマスin小樽号」にもありましたが、だるまストーブです。車内では烏賊も売られていて、ストーブで焼いて食べることが出来ます。やや匂いが強力でした。お腹が空いてしまいます。

日記

車内にはオホーツクの海をイメージした壁紙が使われていました。なお、右側に立っている人は客室乗務員の方です。観光列車ですので、バスガイド風のアナウンスが入ります。この客室乗務員さんがマイクを握ります。

日記

車内には売店もあります。

日記



次回ご紹介する北浜駅でたくさんの団体客が降車し観光バスに乗り換え、その代わり別の団体客が乗り込んで来ました。JR北海道の営業は中々上手く行っているようです。ただし、団体客ですので、余り売店は繁盛してませんでした。

発車後の車窓からの撮影分は次回に致します。

【昨日の成果】
スタバ(JCB) 4×1.5倍=6マイル(NH)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒4マイル(NH)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/04/02 02:14:16 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: