沖縄では「いらっしゃい」という意味ですか?
あちこちにめんそーれとあるのでしょうね。

フェリーというと佐渡から新潟に渡った時のことを思い出します。
高波になるのでフェリーが欠航になってしまうと急いで乗り込みました。
その後のフェリーはやはり欠航。滑り込みセーフでした。 (2005/05/11 10:16:19 PM)

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/05/11
XML
昨日の続きです。阿嘉島を後にして、座間味島に向かいます。阿嘉→座間味の移動にはフェリー座間味を使いました。当日は修学旅行で変則ダイヤだったので、村内連絡船よりもフェリーのほうが便利だったのです。

日記

フェリーから見た阿嘉島ターミナルです。視点が高いと見晴らしが良いですねえ。うんうん。埠頭に書いてある文字もしっかり読めます。背の低い高速船とは全然見え方が違います。

日記

日記

日記

こんな船でした。郵便貯金の融資を受けて作ったのですねぇ。船では珍しいのではないかしら。船内はカーペット席もありました。懐かしい…。青函連絡船や関釜連絡船を思い出しました。

日記

あっという間に(15分)で座間味港に到着です。フェリーターミナルはこんな感じでした。港から集落まではあっという間でした。

座間味村は、今までの離島とは違ってダイバー系の観光施設がたくさんあるものの、大手は無くて、小規模民宿ばかりという不思議なところでした。

離島にしては琉風住宅が少なく、何とも言えない雰囲気で、こういう島は初めてでした。

日記

港から数百メートル北にある座間味村役場です。

慶良間諸島は明日で終わりにします。指月山に登って撮影した写真や古座間味海岸をレポートいたします。

【昨日の成果】

朝食(SUICA) 4マイル(JL)
ローソン(JCB) 2×1.5倍=3マイル(NH)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/05/11 06:59:40 AM
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


めんそーれ  

はじめまして、  
舞空  さん
きょうはお立ち寄りいただきまして、有難うございます。
あちらこちら、行かれているようで、うらめしや~
じゃなくて、うらやましい!
努力にも色々あると思うんですけど、どういった方向の努力をされると全国を回れるだけの、経済と時間と家族の諦めが手に入るのでしょうか?
ついでの折にもお聞かせください。
次のお話を楽しみにさせていただきます。 (2005/05/12 05:26:11 PM)

フェリー  
しゃり8166  さん
東京湾フェリーを2回ほど利用しました。
船もたまには、いいかもww
島 って どーしても一周したくなっちゃいますww
(2005/05/12 10:32:35 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: