【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/06/08
XML
既に概略はご報告しておりますが、この土日には家族を連れて愛知に行って参りました。またまた名鉄のフリーきっぷを活用して、先ずは犬山周辺から攻めました。日曜日には万博定食で楽しんでまいりました。

今回撮影した写真をご紹介します。余り脈絡が無いのですが…。

日記

明治村のSLです。動態保存されている蒸気機関車としては国内最古のものだそうです。静態保存で一番古い汽車はどこにあるんでしょうね。

日記

夕食の「名古屋名物あんかけスパゲッティ」です。そんな名物あったのか、という感じですが、大変美味しい。見た目からは想像もつかないかもしれませんが胡椒味でした。お値段も600円とリーズナブルです。

日記

万博トヨタグループ館の主役の移動機械です。変身ロボットのごとく形状が変化します。ショーは撮影禁止なのですが、出口の展示コーナーは撮影可能でした。

日記

万博ガスパビリオンのメタンハイドレード燃焼実験です。ストロボを使ってます。殆ど完全燃焼なので炎は小さいのですが、熱量と水蒸気(メタンハイドレードは水分子が沢山含まれるそうです)で、陽炎がばっちり立っています。

日記

中南米パビリオンが立ち並ぶなかにひっそりと佇む「エキスポギャラリー」の中味です。今週末は「長久手日本館の作り方」をやっていました。このパビリオンは立っている場所が余りに不自然です。埋め草感がぷんぷんと漂っていました。元々何を作る予定だったのでしょう?。

日記

日記

日記

今回初めてオープンしたアンデス共同館の中味です。見応えありました。何故これほどオープンが送れたのでしょうねえ。

日記

午後3時ごろの混雑表示板です。4月には企業ゾーンBしか「3人マーク」は無く、ほかは皆「1人マーク」でしたが、今はこの通り。混雑しております。博覧会協会も歓んでいることでしょう。

日記



日記

NEDO館に登場したアザラシロボットです。話しかけると動きます。なんでもロボットですな。

日記

最後は国旗降下式です。礼服職員が登場します。何か軍隊みたいでした。

今回の愛知行きでは新しい発見は余り無かったのですが、楽しめました。万博は何回行っても楽しいなあ。家族も喜んでいたし。

また、今回で「万博全期間入場券(通称年間パスポート)」の元を取りました。今は食傷気味ですけど、また万博には行くと思います。次回はNPO・NGOコーナーとか、瀬戸会場のトークライブとか、人が行かないところに行こうと思います。

【本日の成果】
NEWDAYS(SUICA) 3マイル(JL)
朝食(SUICA) 4マイル(JL)
デニーズ(JCB) 10×1.5倍=15マイル(NH)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/06/08 10:49:55 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして     
案山子の屁  さん
訪問ありがとうございます、堅物のHPですがよろしく。最近気ままな一人旅をしていませんね、マイルの意味が分からない・・・周遊券でOKかな。 (2005/06/09 12:18:49 AM)

愛知万博  
コンペイ糖  さん
まだ行ってないから行きたいけど、まずこのページで


上のスパゲッティ食べたい。目玉焼きが載っている食べ物は間違いなくおいしいです。
名古屋の食べ物は味が濃いですか? (2005/06/09 12:52:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: