【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/07/12
XML
皆さんコメント有難うございました。maman.mさん、参りました。降参です。早速私も検索してみました。なんとなんと、あの滝が上下逆さまになるんですね。すごい…。でも、残念。そんな現象があるのであったら、もっと粘ったのに…。

ひろえもんさん、私はそんなに健脚じゃないんですよ。もう比屋定バンタ辺りで完全にグロッキーでした。しかし、こんな田舎でタクシーは絶対に来ないだろうし、バスも7時間待ちでしたので、もう歩くしか選択肢が無かったのです。涼しければ、もっと長い時間、歩けるんですが…。

ミストファンサンもご指摘の通り、私もあんな工程が入っているとは思いませんでした。絹糸って丈夫なんですね。すぐだめになる繊細な繊維だと思っていたのですが…。カズ姫さん、ご無沙汰しております。半年前と殆ど行動は変わっておりません。今後ともご贔屓に。

そして、garnet-rさんのご指摘を受け、短めのブリテンに分割してレポートします。今年のシステムアップデートで一日3ブリテンアップできるようになりましたから、分割も容易でございます。

さて、前回の続きです。ゆいまーる館で涼んだ後に仲間集落を東に向かって進んでまいりました。ここに史跡があります。

日記

仲里間切蔵元跡です。今は久米島町という一島一自治体ですが、昔は具志川村と仲里村の二自治体でした。その仲里村の先祖みたいなものです。間切というのは琉球時代の行政区域のことのようです。

日記

ちょっと手前から撮影したものです。手前は小学校です。かつて行政の中心だったのでしょうね、という感じの配置です。

日記

表札みたいな感じです。小学生の自転車が妙にアットホームな感じになってます。

日記



日記

日記

内部にはもう建物はありません。もともとは行政府と年貢倉庫があったようです。明治維新以降は村役場が置かれていた時期もあるそうです。

日記

ここは倉庫の跡のようです。

日記

こっちは内側から見た正門です。何となく中国風ですよね。

日記

こっちは裏門です。完全に中国風になってます。

続きは次回に。

【本日の成果】
ampm(EDY) 3マイル
朝食(SUICA) 4マイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/13 01:29:23 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: