【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/07/15
XML
今回から、先週末に行って来た青函縦断をレポートします。表題からしていつもと違っていて「激安デジカメ」でございます。なんでこんな表題かと申しますと、旅先でデジカメが壊れたからです。うーん、腹が立つ。今、主に使っている(といっても修理のためにメーカーに戻ってますが)機材はP社のFZ20という機材です。

日記

函館の宿で撮影したもので、このときには既に全く機能せずに、ただの死重でした。1キロ近くあるのに…。デジカメが旅先で壊れたのは二回目で、最初の時は、この機種の先代のFZ10が肥薩線吉松駅構内であえなく昇天しました。

今回は函館に向かう日本航空機の機内で昇天しました。ですから、レポートは突然始まります。

日記

函館本線五稜郭駅です。この駅が全然看板に偽りありでして、五稜郭から遠いんですな。市電の五稜郭からタクシーで千円以上は離れておるのですよ。つまり何にもないところにある駅なのです。

なんでここからスタートするかというと、デジカメが無くては旅行にならないので、まずはカメラを買える所を探したのです。しかし、函館駅近辺にカメラを売っているところは無く、観光案内所で聞いたところ、汽車で五稜郭駅にいって、ヤマダ電機で買うのが良いだろうと教えてもらったのです、

ワンポイントリリーフですので、余り高い機種を買う訳には行きません。一方で、今回のメインディッシュは青函トンネルです。当然暗いところの撮影の連続です。そこで使い慣れたP社の光学手ぶれ補正付で、かつすぐに使わねばならないので、乾電池が使えるものを購入しました。詳しくは、 先日の日記 をご参照ください。

デジカメが手に入ったので、早速函館探検です。函館に来るのは6年ぶりです。前回来た時は、ねぶた見物のついでに寄っただけですので、市内をきちんと回ったわけではありません。本格的に回るのは高校のときのクラス旅行以来ですから20年ぶりです。

日記

この函館市電の一日乗車券を購入し、探検の始まりになります。


ローソン(JCB) 2×1.5倍=3マイル(NH)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/07/16 12:00:29 AM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: