【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/09/20
XML
ハゴイ基地から出て、南下し、昔の日本人街近くにバイクを進めます。ここにも色々なものが…。

日記

ラッソー山頂です。この山はテニアンで最も高い地点です。平和な日本統治時代の神社の残骸が残っておりました。

日記

日記

日本軍はこの標高最高地点にレーダーを建設したのでした。これはレーダーの跡です。どれほどの性能があったのでしょうか…。想像ではございますが、1944年の日本軍の能力では、残念ながらレーダーで敵機を発見しても有効な対策は難しかったでしょうね…。

日記

日記

日記

一方米軍は、こんなオブジェを作っていました。現在のカテゴリー3やVORDMEの世界と比べると非常に原始的ですが、航空電波標識のアンテナのようです。B29は往復8000キロ近い旅をして、ここからの電波を頼りに基地に帰還してきたようです。

これを撮影した後に、日没が迫ってきたので再び港の近くに戻ってきました。島の北半分は無人地帯です。夜は大変危険なのです。

日記

スペイン統治時代の教会の尖塔の跡です。これしかスペイン時代の遺物は残っていないようでした。ドイツ人もスペイン人もテニアン開発に関しては全然だったようです。それに比べ日本統治は大変上手く行きました。フィリピンなどでは日本統治は全然だったのですが、上手く行ったケースもここにございます。しかし、米国統治時代には日本統治時代の繁栄は帰ってきませんでした。北マリアナ諸島自治政府は人口1万4千を回復できるかなあ。観光産業次第ですね。

日記

日記

これ、何に見えます?。日本統治時代の遊廓の跡だそうです。

日記

こちらはテニアン郵便局跡です。全然郵便局には見えませんね。

【昨日の成果】

JR東日本(JCB) 20×1.5倍=30マイル(NH)
ローソン(JCB) 3×1.5倍≒約4マイル(NH)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/02 07:12:00 AM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: