【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/11/04
XML
流石はハワイです。イミグレも日本語、税関も日本語、ホテルも日本語、ホテルのPCも日本語です。日本語で日記が書けるこの快感…、素晴らしいです。

さて、本日の中部発ホノルル行きの飛行機は遅れに遅れ、ホノルル到着は予定を一時間以上遅延し、午前10時でございました。インファントの多いこと…。JOのタイ人クルーがホスピタリティ満載のサービスで上手く扱っていましたですね。まじめに、日本語能力を除いて、タイ人クルーの方が能力が高いのではないかなあ…。JLさんのシンガベースのクルーにはこういう印象を持たないのですけどねえ。何でだろう。JOの客層が客乗のホスピタリティを高く見せるのかしら…。まあ、いいや。タイ人の客乗は子供の扱いが上手ということにしよう(シンガの親の場合は子供の保育をフィリピーナのメイドに任せることが多いので、この仮説はまんざら根拠なしということも無さそうですね)。

空港からはパールハーバーも近いので、コメントでも見透かされておりましたが、第二次世界大戦の聖地を回りました。傑作戦争映画『トラ・トラ・トラ!』の世界です。

 (淵田中佐と結城一等兵曹)
 -あれがフォード島っちゅう訳ですな?。
 -そういうこっちゃ。

先ずは、定番中の定番、戦艦アリゾナ・メモリアルに先ず行きました。待たされました…。無料なのはいいですけど、陸からアリゾナにいく船の整理券を貰いましたが90分待ちでした。ちょっと荘厳な演出が鼻について…、なんだかなあ。まあ、大きな被害があったことは事実でございますので。シアターの戦争記録映画が抑制が効いていてとても良かった。昔みたいに、クレイジー・インファミー・ジャップは連呼しておりませんでした。でも、ルーズベルトの議会演説のインファミーアタックは散々流してましたけど…。やはり、変な気持ちになりますね。きっとアメリカ人が原爆資料館や米国戦争犯罪証跡展示館に行っても同じ気持ちになるんでしょうね。ならないかなあ。

その次も定番中の定番、大東亜戦争で事実上わが国の生産力を絞め殺した、合衆国海軍グッピークラスの潜水艦バウフィン号に乗艦致しました。これは感動します。物凄い保存状態です。全部ピカピカ。びっくりしました。敢えて例えるなら、お召し列車専用の蒸気機関車のごとく、磨き上げてありました。わが国は空襲を受ける前に輸送船をほとんど米潜水艦に沈められ、資源を日本本土に運び込むことができなくなっておりました。そのせいで、爆撃は要らなかったと主張する人もいるほどです。輸送船乗組員は一説に拠れば70%以上が還らなかったそうです。わが国商戦乗組員の英霊に合掌。この船はわが国の商船を20隻以上、軍艦3隻を沈めたそうです。戦後の海上自衛隊が潜水艦を目の敵にするようになったのも仕方がありません。

三つ目も定番でございますが、戦艦ミズーリ(現在は記念艦)に乗船いたしました。この船は世界で最後に建造された戦艦でございまして、大きくて性能が良いです。わが国の大和級に次ぐ大きさです。ちなみに、大東亜戦争の降伏文書の調印は、この船が東京湾に入って艦上で行われました。梅津参謀総長と重光全権の写真とかサインしたテーブルの場所のプレートなどが展示されておりました。惨めな気持ちになってしまいました。でも、来て良かった。流石に第二次大戦時の戦艦を見ることができるのは、近場ではここくらいですから。



以上、暫定レポートでした(このレポートは消しません)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/06 08:26:56 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: