【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2005/11/06
XML



日記

外から見たプラットフォームの屋根でございます。なんとなくスノーシェルターみたいです。

日記

ディーゼル機関車を寄せてみました。逆光気味でデティールが上手く映っていませんね。反省…。

日記

日記

もう一つ別の会社のレティーロ駅です。いい建物ですねえ…。

日記

こっちのホームには長距離臭い機関車牽引の大編成列車が停車しています。これを撮影している時に駅員さんに「撮影禁止だ」と言われて追い立てられてしまいました。ううん、上手く行かないなあ。

さて、この辺でレティーロ駅を後にして、前の前の日に出かけた5月広場付近に徒歩で移動いたします。5月広場がブエノスアイレス発祥の地でございます。歴史的な建築物を見に行きました。

日記

ホテルの近くのなんと言うことはない街路でございます。こんな感じの通りが無数にございました。歩いて15分ほどで5月広場に到着いたしました。ここから先は5月広場から周辺の建築物を撮影したものです。

日記

カビルドと呼ばれる建物です。最初はスペイン植民地の行政府として使われたそうです。独立後はブエノスアイレス市議会として使われたそうな。

日記

大聖堂(カテドラル・メトロポリターナ)と言う名前の教会でございます。言ってみればアルゼンチンのカソリックの中心です。でも、見かけは全然教会建築ではありませんね。何でギリシア風の建築にしたのだろう…。

日記



日記

日記

同じく5月広場沿いの建物です。どうも中央官庁臭いのですが看板が無いので分かりません。クラシックな衛兵が居ますから、国防省かなあ…。

日記

広場から街路が放射状に伸びておりますので、広場に一番近い建物は皆三角形でございます。

日記

カテドラル・メトロポリターナからカビルドを引いて撮ってみました。案外小さい建物なんです。

日記

5月広場そのもののショットです。ろくな構図じゃありませんが、これしか無かったのです。木は切れてるし、下手糞の極致なのですけど。

日記

5月広場北東角です。右側がカテドラルです。こんな感じの街並みなんです。

日記

何と言うこともない銀行なんです。銀行は大体こういう重厚な建物でした。

日記

銀行をもう一枚写して見ました。この辺で5月広場から北東方向に移動し、繁華街のフロリダ通りに入って参ります。

日記

日記

ブエノスアイレス市の中心部にはやたらと銅像があるんですよね。

日記

日記

日記

これがフロリダ通りです。特別舗装で自動車乗り入れ禁止です。でも余り大きな道でもないのですねえ。この道沿いに安い店から高い店まで並んでします。大阪に例えると心斎橋筋商店街みたいなものです。大丸そごうから貧乏臭い店まで色々です。

この通りで路上タンゴパフォーマンスをやっていたのです。タンゴを見ていなかったので結構うれしかったので、バンバンシャッターを切ったのでございますが、その模様は次回にレポートとさせていただきます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/11/06 04:43:09 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: