【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/01/08
XML
テーマ: 旅の写真(3534)
最近の楽天ブログは日記とかプロフィールを更新しても直ぐには反映されないことがあります。どうもサーバが何台かあって、更新直後は一部のサーバにしか反映されないようです。

F5(再読み込み)を叩くと、新しい画面と古い画面が入り混じって表示されるのです。更新されていないのかと誤解して、同じ記事をUPしたりしてしまいました(重複分はもう消してあります)。今はメカニズムをほぼ理解できたので混乱しませんけど…。

えーと、前回はワイキキ浜をご報告いたしました。今回は前回飛ばしたランドルフ要塞(陸軍博物館)をレポートいたします。

日記

この要塞はハワイ・オアフ島に侵攻する上陸部隊を撃退するためにワイキキ海岸に設けられました。主たる兵装はこの写真の14インチ砲です。2門在ったそうですが、今はこれしか残っていません。

日記

これは砲の側面の様子です。この砲は半地下に据え付けられています。前にご紹介したダイヤモンド・ヘッド射撃統制所で標定・照準を行っていたようです。

日記

屋内に砲弾が蓄えられており、砲側まで揚弾器で運んでいたようです。

日記

日記

給弾の様子を再現した場所です。暗い…。

日記

要塞の中の廊下でございます。20世紀の建築ですので、そんなに変わったものはございません。中学校の廊下みたい。

日記

内部の展示です。光ってしまってよく分からないのですが、ハワイ出身のシンセキ大将のプレートです。ハワイ出身の日系人の米陸軍将校で統参議長を勤めました。イラク戦争でラムズフェルドの派兵計画に噛み付いたので解任されたと言われている将軍です。

日記



日記

戦時国債募集のコーナーでございますね。

日記

ハワイ出身の叙勲者のコーナーです。軍事博物館には大抵こういうコーナーがございますね。日本には軍事博物館は少ないのですが(遊就館とか知覧とかしか行ったことがありません)、やはり、戦功者の部屋はございました。

日記

何故か、土木関係の展示がありました。工兵と関係あるのかしら…。続いて屋外展示物をご紹介します。

日記

こんな感じで車輌が並べてあります。

日記

日記

日記

日記

帝国陸軍の軽戦車が展示されています。なんか弱そう…。砲身は短いし、口径は小さいし…。

日記

日記

米軍も軽戦車が展示されておりました。M24です。米軍戦車と言うとM4シャーマンが有名ですが、ハワイでは何故かM24です。M24は生産台数があまり多くないので有名ではなのです。

しかし、あまり有名ではないこのM24は非常に優れた設計で、その後の米軍主力戦車の設計ベースになっているようです。この前読んだ「戦車設計ノート(三菱重工で戦車設計をやっていた人の回想録)」という本の中で著者が安定性を絶賛していました。

日記

トーチカの砲塔なんかも展示されていました。

日記

屋上には現在の主力兵器の対戦車ヘリが置いてありました。あまり状態は良くないのでした…。

これでハワイでの観光は完全のお終いになりました。あまり食い物に期待できそうも無いので、マクドナルドのハンバーガーで夕食を済ませ、就寝いたしました。

次回は帰路のホノルル国際空港をレポートいたします。この空港はハワイの歴史を背景に、ターミナルの真中に日本庭園と中国庭園を備えております。外国の日本庭園( ブエノスアイレス編 シンガポール編 参照)には出来れば寄りたい私にとって魅力的な空港でございました。

それでは今回はこの辺で。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/08 12:50:58 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: