【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/01/09
XML
今も出先に居りまして、公衆無線LANを使って書いております。ふーむ、やっぱノートPCだと書きにくいですねぇ。まあ、仕方がございませんが。このノートPCは物書きをしている家族からただ同然で譲渡を受けた代物なのですが、プロユースで1年くらい使われたのでキートップがはげはげなのでした。慣れるまでちょっと辛い感じです。はい。

今日は成人式だけあって振袖姿の若年女性がぽつぽつと目に入ってまいります。皆さん黒髪でした。東京新宿では茶髪では成人式に行かないのかなあ…。普段とおりでいいのに。

さて、続きです。熱帯植物園の向こうには中国庭園がございました。

日記

日記

日記

日記

日記

現在のホノルルの基幹産業は観光と軍隊ですが、その昔は砂糖のプランテーションが盛んに行われていたようです。プランテーションといえば中国人苦力でございますので、当然中国人労働者も多かったのでしょうが、ホノルルはもう少し中国と縁がございます。中華人民共和国でも中華民国でも英雄の孫文先生がここに住んでいた時期がございます。

日記

日記

という経緯で、この庭園の中心部には孫文先生の銅像が建てられておりました。

この辺でちと腹が減ってきたので、軽い朝飯を頂きました。写真に撮るほどの価値のある飯でもないのですが、撮ってしまいましたのでご紹介いたします。

日記

この飯が7ドルもしました。やはり空港飯は全世界的に高いのでした。誰か、世界の空港の安い飯マップでも作ってもらえませんかね。従業員用の安い食堂の案内があれば便利だと思うのですが…。とりあえず私が知っているのは、バンコクドムアン空港(国際ターミナルと国内ターミナルの渡り廊下にぶら下がっている従業員食堂)と那覇空港(一階到着ロビーの不定期航空会社の事務所の間にある食堂)くらいなのです。

日記

せっかく空港に来ていますので、飛行機の写真も撮ってみました。そういえば、このブログを始めたころは飛行機の写真ばかりでございました。中華航空のジャンボです。懐かしいなあ…。中華航空は以遠権を使って東京=ホノルルを飛ばして居ります。昔は「羽田からハワイ」というキャッチでしたが、数年前に成田へ引越しさせられてしまいました。

日記

アメ系の雄、AAです。日本じゃNWとかUAをよく目にしますが、AAの方が輸送量は大きいのです。今度はJLがAAのアライアンスに加盟しますので、使うことも多くなりそうです。

日記



日記

乗ったことの無いキャリアです。ハワイアン航空でございます。オアフ島以外の島にいく場合にはお世話になりそうです。まあ、JLさんがコナ線を運行してますけど。

日記

米系のコンチでございます。南洋に強い会社というイメージです。

ちょっと長くなりましたので、ここで切ります。今日中にハワイを終わらせてしまいます。続きは本日アップします。

さて、これを入力してから何分でブログに反映されますか…。13時30分アップです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/09 01:31:02 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: