【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/02/12
XML
うー、体調悪いっす。全然家の外に出る気にならないです。予約はしていなかったものの、この週末は大井川鉄道に行こうかと思っていたのですが、キャンセルに致しました。まあ、いいや。来週は沖縄です。晴れますように。

また、前の号には釧路在住ご経験者からのコメントをたくさん頂きました。うー、こんなにいらっしゃるのなら釧路街頭の写真をもっと撮っておくのでした…。

さて、続きです。

日記

釧路駅の改札口です。ここで釧路=根室の往復切符を買いにいったら…、発車案内板が目に入ってきました。そこには「SL冬の湿原号」の文字が…。即座に気が変わりました。根室はキャンセル、SLに乗る!!。

日記

でも全席指定列車です。指定席に空きが無ければどうにもなりません。JR北海道の旅行代理店のツインクルプラザで見てもらうと、往復とも空きがありました!。おーっ、これで旅程変更は確定でございます。

JR北海道には蒸気機関車が2両あります。昔はもっとあったのですが、C62の3号機は維持が大変で再び休車になってます(車籍の有無は未確認)。今生きているのはC11型が2両です。

日記

そのうち一両〔C11型171号機〕は、一昨年の年末に「SLクリスマスIN小樽号」として運行されている時に乗りました。今回は171号機か、もう一両の207号機が出てきますか…。

早速ホームに出て見ました。

日記

早速最後尾に行ってみました。何と言う…。展望車が付いているのですが、これが昔の貨物列車の車掌車です。嬉しい…。現役の車掌車に乗るのは初めてです。二軸車に乗るのは夏の明治村以来です。

日記



日記

14系客車はもともと寝台特急用の客車として開発されましたが、その後昼間特急用のバリエーションが登場しました。これが日本国有鉄道最後の昼間特急用客車になりました。仲間の殆どは廃車解体となっていますが、少数がこのようなイベント車輌として生き残っています。

ちょっと短いですが、ここで切ります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/02/12 05:05:59 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: