【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/03/30
XML
毎日見てるんですが、万世橋駅跡にEF55が置かれていますね。交通博物館閉館イベントの一環なんでしょうか…。架線のない留置線にぼけーと置かれています。なんか侘しいです。ご覧になりたい方は万世橋から見上げてくださいませ。また携帯で撮った動画ですけど、EF55と万世橋駅でございます。

さて続きです。ゆふデラックスの続きでございますね。

日記

トイレ図鑑シリーズです。乗り物のトイレだけで随分在庫がつみあがってまいりました。「動くトイレ図鑑」を作れそうです。鉄道マニアの新流派「トイレマニア」でも始めようかしら。

日記

ちょっと年季が入っています。1988年の登場時から更新されていないようです。

だんだん思い出してきたのですが、この車輌は最初は「オランダ村特急」として登場したのでした。やっぱ新造時からこの外観でした。色は変わってますが。JR九州らしい無謀な(言い過ぎ)運行をして話題になったような気がします。電車と気動車の協調運転をやっていたような…。ご存知の方がいらしたら、フォロー宜しくお願いいたします。

日記

先頭車の展望スペースです。

日記

後列の乗客の視界を確保するためでしょうか。椅子の背もたれが低いです。あまり座り心地は良く無さそうな気も…。

日記

喫煙スペースでございますね。丸い窓が特徴的でございました。

日記

先頭展望車からはこんな景色が見えました。街中なんで大した形式じゃございませんけど。

日記



日記

九時を回っていましたので、流石にストロボを焚かなくても撮影できました。

日記

ハルカのラッピングがあった場所には「YUFU-DELUX」のエンブレムがあったような気がします。

日記

連ドラが終わったら、このラッピングも剥がされてしまうのでございましょうね。武蔵をやっていた頃には、つばめに武蔵ラッピングがありました。

日記

ついでに久大本線の各駅停車も撮影しておきました。キハ125型でございますね。久大本線のほかには筑肥線なんかでも見ました。ちょっと「お手軽感」のある車輌です。指宿枕崎線のキハ200なんかと比べると、ちょっと安っぽいのでした。

日記

車内を歩き回っているうちに由布院駅に到着いたしました。博多から2時間20分くらいでございました。

日記

ホーム先端から撮影してみました。88ミリの中望遠です。

日記

同じ場所からワイ端で撮って見ました。雲高低すぎです。はー。由布岳も見えません。

日記

最後の画像は出場して行くゆふデラックスでございます。唯一の編成写真ですが、背景がこれでは…。

こんな感じで、ジョイフルトレイン「ゆふデラックス」に興奮しながら由布院に参りました。次回は由布院観光をレポート致します。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/03/30 09:56:34 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: