【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/04/01
XML
「鉄子の旅」の5巻を読んでいて、思いました。今ご報告している九州一周の次に、私は北陸に出かけました。 氷見線 万葉線 を終点 越ノ潟 まで回ったりしたのですが、鉄子でも、 尊敬する横見浩彦先生 達は同じようなところに行っておりました。なんだかなあ。IKKIを呼んで置けばよかった。渡し舟の存在や、 万葉線 に一日乗車券の存在を知りませんでした。損しました。あーあ。

話は変わりますけど、 昨日の日記 へのエロトラバの数が凄いです。一日でこれだけ種類の違うエロトラバが来たのは初めてです(同じトラバがたくさん来たことはありましたけど…)。凄い分量なんでしばらく晒して置こうかしら…。

さて、続きです。今回は、 由布院のスカーボロ号

日記

これがスカーボロ号でございますね。

日記

出入り口はこんな感じでございました。当然自動ドアではございません。

日記

運転台はこんな感じです。意外に近代的です。蒸気機関車とは訳が違いますね。

日記

最初の目的地はこの 「フローラハウス」 でございました。温泉の熱を利用した熱帯植物の農場でございます。花卉農場でございますね。

日記

新しいカメラ(FZ30) を買ってからまだ試していなかった手法を試してみました。背景がちゃんとボケるか心配だったのですが、この通りです。花だけ浮かび上がって背景は見事に飛んでいます。うんうん。テレ端の開放F値が上がってしまっているので心配だったのですが、OKでした。

日記

これが恒温装置でございますね。温泉のお湯を引っ張り上げて、パイプで循環させて高温を保っておりました。流石にちょっと暑かったのでございました。

日記

フローラハウスの近くでは消防団が訓練をやっていました。花よりもこっちの方が楽しそうです。

日記

出動中のポンプ車でございます。由布市消防本部となっておりました。由布市・由布院・湯布院と色々と表記があって迷ってしまいます。由布院と湯の平町が一緒になって湯布院という表記が登場したみたいなんですが、詳細はよく分かりません。今度調べてみます。

日記

ホースを引き回す消防団の方々です。きびきび動いてました。流石です。

日記

訓練の順番待ちをしている分団の皆さんです。

日記



とこんな感じで湯布院観光が始まったのでございます。ちょっと長くなったので、ここで切ります。

【昨日の成果】
本屋(JCB) 12×1.5倍=18マイル(NH)
キオスク(SUICA) 1マイル(JL)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/01 12:11:54 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: