【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/04/02
XML
昨日は旧万世橋駅と外堀のさくらを撮影しているうちに日が暮れてしまいました。都内で過ごす週末としては、まあまあ充実している方でした。旅行中でもないのに、 【暫定レポート】 「旅先からの暫定レポート」 に分類するのもしんどいなあ、と思って、 「その他」 に分類しました。

さくらの特別レポートを挟んでしまったので、ちょっと間が空いてしまいましたが、九州レポートを続けます。観光レトロバス「スカーボロ号」はあと2箇所名所旧跡を回ります。

日記

興禅院というお寺でございます。「恩讐の彼方へ」で有名な禅海が得度したお寺でもございますね。

日記

お寺の全景です。余り新味なしです。

日記

禅海の像でございます。余り写実的ではございませんね。

日記

背景をぼかそうとしたものの、余り飛んでくれません。

日記



日記

こっちの方が迫力あるんですけど、余り古いものでは無さそうです。

こんな感じで興禅院見学を終えて次に参りました。

日記

宇奈岐日女神社(うなぎひめじんじゃ) でございます。難しい読み方で、神社の名前を忘れそうだったので、先ずこの看板を撮影しました。あはは。

日記

参道入り口でございますね。由布院には天地創造伝説みたいな伝説があるそうです。その昔、由布院は大きな湖だったそうです。女神がこの湖に何かしたら(説明を忘れました)、湖が盆地になった、という伝説だそうです。この伝説の女神を祭った神社だそうでございます。はい。

日記

本堂じゃなかった本殿でございますね。さっきの興禅院よりもすっきりしていました。

日記

ここまでは普通の神社なんですが…。

日記

本殿右側にこんなものが…。ご神木の一部でございます。

日記

1991年の台風でご神木が倒れてしまったので、このような形での展示になったそうで…。

日記

本殿の建物を仰角で撮って見ました。

日記

池には鯉が泳いでおります。シンガポールの中国庭園の鯉のごとく、静かに泳いでおりました。東南植物園の鯉みたいにがっついてはおりませんでした。

日記

こんな感じのご神木もありました。全部で144本を切り倒さざるを得なかったそうです。大した「鎮守の森」だったのでございましょう…。ちゃんと立っているご神木を見たかったです…。

観光特急ゆふいんの森 号」をレポート致します。

【本日の成果】
E電乗車(SUICA) 3マイル(JL)
交博入場券(JCB) 2×1.5倍=3マイル(NH)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/02 07:06:47 AM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: