【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/04/25
XML
テーマ: 旅の写真(3534)
前回はインターミッションを入れてしまいました。今から読み返すと、写真が多すぎですね。これは3回に分けるべきでした。反省…。それにしても、あんなお座敷快速が首都圏を徘徊しているのですねえ。

前回書きもれましたが、妙に空いているのは、悲しいわけがあるようです。本来あの列車は沿線の梅を見るための列車だったようなのですが、山梨県の梅の開花が遅れ、全然梅が見られないという状態になってしまったようです。まあ空きますよね。

さて、続きに入ります。今回から四日目のレポートを開始します。二日目と三日目は真面目に金沢市内と能登半島を観光したのですが、四日目は鉄子状態です。期せずも鉄子でも私と同じ行程を進んでいました。恐ろしい。 尊敬する横見先生 と感性が似てきております。

日記

朝早くから金沢駅を出発しました。特急「おはようエクスプレス」に乗車です。この列車は3両編成で全席自由席の定期券利用客向けの特急です。

日記

何と言うことはありません。列車名は変ですけど、普通のサンダーバード用の683系でした。

日記

この列車で高岡まで進みました。高岡駅の跨線橋から撮影したものです。3両しかないことが分かりますでしょ。

日記

これが氷見線の列車です。47系気動車ですが、凄い塗装でしょう。

日記

暫定レポート でもご紹介しましたが、ハットリくんトレインでした。

日記



日記

天井はこんな感じでした。

日記

吊り広告も全然目立ちません。

日記

トイレの脇もこんなパネルになっていました。

日記

日記

椅子はまあまあまともでした。

日記

銘板は日本国有鉄道のままでした。

日記

単行列車ですが、トイレ付です。余り更新されている感じはしないですね。当然のように循環式でした。

日記

運転台は普通でした。前に乗った 「観光快速しんぺい2号」 と余り変わりません。

日記

この列車で、高岡→氷見→高岡と乗り潰しました。

日記

雨が降りそうだったので、氷見では何もせずにターンして高岡に戻りました。

今回はここまでにします。次回は高岡市内の観光を少々と、万葉線の乗り潰しをレポート致します。


楽天で枕購入(楽天SP) 18÷2=9マイル(NH)
同上(JCB) 18×1.5倍=27マイル(NH)
キオスク(SUICA) 2マイル(JL)
朝食(SUICA) 4マイル(JL)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/25 10:55:53 PM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: