【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/06/02
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
台湾の 鉄道雑誌

前回までで弘前駅から「特急つがる」に乗ったところまでレポートしました。今回は青森到着からです。

日記

青森駅で方向転換作業中の「特急つがる」です。この列車で青森まで参りました。日没後です。F3.2で1秒開けております。跨線橋の手摺を使って手ブレを押さえ込んでいます。

この「特急つがる」は弘前から青森を通り、最後は八戸まで進み、新幹線はやてに接続しています。弘前=東京を結ぶ連絡特急なのです。

日記

他のホームには「特急日本海」が停車しておりました。画面が白っぽいのは吹雪のせいです。

日記

この「特急日本海」はこの3月のダイヤ改正で函館発着から青森発着になってしまっているようです。昔、仕事で乗りました。無茶苦茶空いているんです、青森を出るときには。これが秋田・酒田と進むにつれどんどん混んでくるのでした。今もそうなのかしら。

日記

この青森からは「特急・スーパー白鳥25号」に乗換えです。右の方に発車案内が出ていました。

日記

スーパー白鳥を待つ間に、津軽線の各駅停車を撮影しておきました。微妙に手ブレしています。寒すぎたのです。この時の私の服装はシャツのみで、コートはおろかジャケットも着ておりませんでした。外気温マイナス4度、吹雪でした。手も震えます…。

日記



画像はスーパー白鳥(JR北海道の789系)の洋式大便器です。真空吸引式ながら、便器が小さいのが特徴です。

日記

洋式便所の手洗いです。まあ普通です。

日記

こちらは手洗いです。ここでは充電しませんでした。理由は次回明らかになります。

今回はここで切ります。次回は789系の客室の設備をご紹介します。JR北海道の特急車輌の実力をご覧いただきます。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/02 06:46:49 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: