【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/06/05
XML
テーマ: 鉄道(25292)



日記

小牛田駅には石巻線と陸羽東線と東北本線が通っています。街は大した大きさではないのですが、鉄道運送上は結構な地位を占めています。

日記

これが陸羽東線の車輌です。キハ111でした。

日記

陸羽東線の運転士さんです。この列車がいつまで経っても発車しないのです。ずうっと発車抑止がかかったままなのです。なんと50分も遅れての出発でした(北斗星の客は座れませんでした、立ったまま小一時間待たされたのです)。運転士さんがじれて列車無線で小牛田駅長に照会してました。

1727D列車無線(mp3音声ファイル)

なかなか笑わせてもらえる内容でした。運転手が「いつになったら出発できるのか」と聞くと、駅長は「新幹線の関係でしばらく待て」と言います。

しかし、この列車の運転席は開放式であり、運転士さんの直ぐ後ろには数名の鉄が陣取って、時刻表を捲りながら、移動計画の建て直しを考えていたのです。新幹線は一時間に一本しかありません。新幹線のダイヤは発車抑止の原因とはなり得ないのです。鉄集団がこれに気付かない訳がありません。駅長の説明では暴動になりかねません。上尾事件の二の舞にならないとも言えません。

運転士さんがこの旨指摘すると、駅長は「石巻線の乗客に、陸羽東線を接続させると言ってしまったので待ってもらってるんです」と本当の理由を白状しました。なんだかなあ。最初から正直に言えば良いのに。

何とか、列車は古川目指して走り始めました。

日記

日記



日記

古川駅の改札です。この陸羽東線の救済列車(と言っても定期列車ですけど)には、「東北本線のお客」と「石巻線のお客」と「北斗星のお客」が乗っていました。持っている切符に応じて処理が異なるので、清算窓口は大混雑になりました。

日記

この3名が「北斗星のお客係」でした。

日記

北斗星の寝台券を確認しながら配布物を渡してました。

日記

これが配布物その1です。なんて貧乏臭い…。コンビニで調達したと思しきお茶とおにぎり2個です。

日記

配布物その2です。これがなんだか分かりますか?。これが東北新幹線の指定席券なんです。北斗星の寝台券とこれを組み合わせて車掌に見せてください、とのことでした。大急ぎで作ったんでしょうね。ちなみに8号車11E席ということのようです。

ちなみに、北斗星のお客は指定席でしたが、東北本線のお客や石巻線のお客さんは普通車自由席でした。

今回はこの辺にさせて頂き、続きは次回にさせていただきます。次回は東北新幹線で東京に戻るまでをレポートします。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/06/05 12:09:43 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: