【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/07/15
XML


レトロ仙山号も凄く良かったですよ~。発売と同時に蒸発と言うのも、むべなるかな、でした。ただし、ちょっと鉄分が濃すぎかなあ。仙山線は県境を越える山越ルートです。橋梁やトンネルや勾配がたくさんあります。こういう厳しい条件がテスト向きだったのでしょうか…。

今は、上りの寝台特急『あけぼの』に乗っています。臨時快速583系仙山で作並駅から仙台駅まで戻った後は、仙台駅であけぼのの運行情報を入手し、運転すると言う確証を得てから、盛岡・秋田と新幹線で移動してきました。

仙台・盛岡間は新幹線『やまびこ』の自由席にしたのですが、くりこま高原まで座れませんでした。朝のやまびこ205と言い、夕方のやまびこ57と言い、自由席の混雑ぶりにびっくりでした。

盛岡で冷麺を頂いてから、秋田新幹線『こまち25号』の立席で秋田まで来ました。秋田駅ではあけぼのに関する詳しい情報を得られました。

羽越線の復旧の見通しは立たない状態であり、少なくとも17日までは、奥羽本線・北上線・東北本線の迂回ルートで運行するとのことでした。

また、非電化区間の北上線を通るために、機関車の付け替えが必要になりますが、秋田駅と北上駅で付け替えを行う予定だそうです。

秋田より南の停車駅は大曲駅と大宮駅だけになりました。酒田とか鶴岡からの客が居ないので車内はガラガラでした。

秋田での機関車付け替えを見物しましたが、使用する形式はDE10の重連でした。秋田は大雨でしたので、所属までは確認出来ませんでした。



前回の三連休パスの北斗星の小牛田での運転打切の時同様に異例尽くしです。こういうシチュエーションはとっても楽しい…。

【備忘記載】
オハネフ24-7





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/20 06:59:36 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: