【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/08/20
XML


リレーつばめも有明も787系電車で、形式は一緒なんですが、有明の方がサービスレベルは断然下がります。レディは乗っていないし、ドリンクサービスはないし…。熊本でラーメンを食べたいばかりに、リレーつばめを有明に換えてしまいました。

今回で夏の青春18きっぷを使った国内鉄道旅行はお終いにします。4週末連続の夜行ハザ連泊は疲れました。楽しかったですけどね。

第1弾 ムーンライト信州⇒黒部アルペンルート⇒秘境駅2発

第2弾 ムーンライトながら91⇒大阪交通科学館⇒ムーンライト九州⇒九州鉄道記念館⇒関門海峡徒歩横断⇒筑豊電気鉄道

第3弾 ムーンライトながら91⇒紀伊半島大回り〈きのくにシーサイド〉⇒ムーンライト高知⇒瀬戸大橋トロッコ号往復⇒快速・普通を6百キロメートル乗り継ぎ

第4弾 ムーンライトながら91⇒梅小路蒸気機関車館⇒ムーンライト九州⇒あそ1962〈往復〉

流石に暫くは電車に乗らなくてもいいや、と言う気分になりました。

この4週末で何キロメートル乗ったかなあ…。青春18きっぷですので、新幹線が入らないので、意外に乗車距離は伸びないのですけどね。4週末で4千キロメートルくらいかなあ…。三連休パス一回分くらいかなあ。



最後に、謝辞を。

修理屋マイスターさん、昨日本日のたくさんのコメントをありがとうございました!。地元の方や土地勘のある方からのコメントはとてもありがたいのです〈釧路の時のmaman.mさんのコメントも有り難かったです〉。

JRの皆さんにも御礼を申し上げたい。510円のムーンライトシリーズの指定券を発売日に確保してくれた駅員さん、ありがとうございました。皆さんのご協力なしには旅行は成立しませんでした。

遅延時にわがままを聞いてくれた車掌さんたち、ありがとうございました。

大阪交通科学館のツアーコンダクターをやってくれたお姉さん、ありがとうございました。あの車輛群に入れたのはとても感動しました。大阪に行って良かった。

同行者にも感謝しています。土合で延々歩かせてごめんなさい。ちなみに土合の階段の脇のスペースはエスカレーターを設置するためのものだそうです。

横見先生と菊地直江さんにも感謝しています。お二人の著作から実に多くの旅のヒントを得ました。

快く写真撮影に応じてくれたつばめレディの皆さんもありがとうございました。後日皆さんの凛々しいユニフォームがblogを飾ることでしょう。

そして、4週末50回の暫定レポートにコメントを付けて下さった皆さん〈特にmaman.mさん〉、読んで下さった皆さん、ありがとうございました。

明日からは、マイレージジャンキーに戻ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/08/24 06:13:37 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: