【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/02
XML





マドリードを昨晩出発した飛行機の中で日付を跨ぎ、今朝ロンドン・ガトウイック空港に到着しました。英国の手強い入国審査官に虐められました。トランジットの飛行機はthis morningだと言ったら、afternoonだろ午後と午前は違うぞ、と言われてしまいました。言い間違った私が悪いんですがね。イギリスのイミグレはフォームに余り記入させずに〈搭乗便名すら書きません〉、イミグレ係官が会話で聞き出して行くと言うスタイルです。英語を話せない観光客はどうやって通過しているのかなあ。私は、乗って来た搭乗半券と出国用の航空券をパスポートと一緒に提示してさっさと済ませていますが…。

マドリッド・バラハス空港からロンドン・ガトウイック空港までのBAの使用機材は733でした。日本では流行らなかった機種〈日本で使われたのは732・734・735・738〉で、馴染みは薄いのですが、キャビンの形状はJTAの734と余り代わり映えしませんでした。

BAに限らずどこのキャリアでも同じですが、欧州内の国際線は、国内線と国際線の中間と言う位置付けのようです。Cクラスのチケットだったのですが、往路と同様に3人シートを2人で使うシートをアサインされました。

妙な座席配置で、左側半分は2人掛け化されていましたが、右側半分は3人掛けのままでした。食事の内容は左右共通でした。右側3人掛けシートはYクラスなのか、Cクラスなのか…。どなたかご存知の方がいらしたら、真相をお教え下さいませ。

ガトウイックからヒースローまでのバスの運賃が高かった…。18ポンドでした。東京空港交通よりも高いです。伊丹空港から関西空港まで1800円しかしないのに…。乗ったことはありませんが、成田空港から羽田空港だってこんなに高くはないでしょう。

ヒースロー空港では、早めにバックドロップして、ファーストクラスラウンジでのたくっていようと企んでいたのですが〈予定通りヒースローでタミ寝しました、たくさんの客がタミ寝していました〉、出発2時間半前までバックドロップは受け付けない、と言われてしまいました。あーあ、なんのためにヒースローに来たのか…。(T_T)

仕方がないので、地下鉄で市内に出て少し写真撮影を行いました。地下鉄代も高かった…、市内まで往復で8ポンドでした。ちなみにマドリッドは片道1ユーロでした。

ある意味で、物価の高さは経済力を表しています。この15年で我が国の経済的優位が大きく損なわれてしまったのかも知れませんね。はー。(/_;)



ロンドンブリッジ駅まで行って帰って来ましたが、おちおち写真を撮れる雰囲気ではありませんでした。忙しそうな男女勤め人に追い立てられ、立ち止まるのが難しいのでした。外国人観光客が朝の新宿に来てしまったらこんな感じなんでしょうね。

ロンドンの朝の通勤ラッシュで印象に残ったのは、太った人が殆どいないことです。マドリードの地下鉄ではガスタンク状の愛らしいフォルムの人を頻繁に目にしまたしたが〈正確にはガスホルダです〉、ロンドンのラッシュ時では一人も目にしませんでした。5回しか地下鉄に乗っていませんのでサンプル数は少ないですけど。

もう一つ印象に残ったのは、地下鉄の車内で飲食している人を見たことです。アジアの地下鉄は大抵飲食厳禁〈大抵高額の罰金つき〉です。まず、地下鉄での飲食は目にしません。新鮮でした。

さて、後は家に帰るだけです。本当にトラブルのない行程でした。総シャッター数は5千強、写真的成果はまあまあでした。昨年末のブラジルに比べれば成功だと思います。三連休パス、沖縄戦跡、青春18きっぷの後に確定レポートをUPします。確定レポートにも是非お付き合い下さいね!。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/03 08:42:29 PM
コメント(11) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: