【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/14
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



戦跡巡りに比べると、鉄道紀行は軽いタッチで行けるんで、なんか楽しいです。さて、今回から本格的なレポートを始めるんですけど、その前に、 ktdktdさん からコメントを頂きました。

-懐かしいです。
 -下車印を集めるの趣味でした。


この下車印というのは、途中下車印とも言われるハンコで、正規乗車券で途中下車を行う場合に、後戻りを防ぐために「○○駅まで来ました」ということを記録するために切符に押印するハンコです。 私が昔使った切符で下車印だらけになったものを昔の日記でご紹介しております。 宜しければご覧下さい。

さて、本題で、第一旅程の始まりです。この旅程の最大到達点は富山駅です。主たる目的は、黒部アルペンルートの走破並びに徹子駅の湯桧曽駅と土合駅訪問でした。横見先生絶賛の面白駅ですね。期間は二泊三日と短いのですが、鉄道移動距離は結構ありました。長めにレポートになりますが…。

この夏の青春18きっぷの最初の乗車は新宿駅から始まりました。

日記

青春18きっぷを使いこなすには、夜行快速を使わないと中々上手く行きません。毎回夜行列車に乗るのですが、最初の旅程では、中央線を走る「ムーンライト信州81号」を利用しました。昔の夜行アルプスと同じようなダイヤで白馬まで走ります。

日記



クハ189-1
  モハ188-50
  モハ189-50
  サロ189-112
  モハ188-23
  モハ189-23
  モハ188-51
  モハ189-51
  クハ189-1516


でした。

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

日記

備忘的に車号を撮影しておきました。

日記

方向幕です。白馬行きときっちり表示されていました。

日記

日記

洗面所と便所です。便器は和式でした。こんな列車に5時間ちょっと揺られていく訳です。

ムーンライト信州81号(音声)

車掌音声でも言ってましたけど、新宿を発車したのは5分遅れですが、立川到着で既に取り返しました。なんちゅう緩いダイヤ…。ラッシュ時の中央線の強烈なダイヤ(JRではもっとも運行感覚が短い)と比べると夢みたいです。

日記

この列車は全車禁煙ですが、ところどころで長時間停車が入るので何とかなります。この画像は甲府駅に停車中に撮影しました。眠れていませんねえ。座席夜行は久しぶりでしたので…。

次回は信濃大町駅到着からをレポートします。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/17 12:15:48 PM
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: