【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/15
XML



日記

ドーン。このダムでの記念撮影用に色々な立ち位置が用意されておりました。

日記

この辺は最も高い位置からの撮影です。黒部湖もきっちり見えます。

日記

縦のアングルでもう一枚です。

日記

数メートル低い位置からです。

日記

奥側の建物が、ダムの管理棟です。手前は黒部ダムレストハウスです。このレストハウスの中に展示室があります。厳しい工事になった「関電トンネルの掘削」の模様が上映されていました。

日記

下に向って移動する最中に撮影した高山植物?、です。

日記

日記

こんなものも展示されておりました。ダム建設の際にコンクリートを汲み上げた枡みたいなものらしいです。

日記

日記

今度は水面くらいの高さからです。こっちの方が放水が迫力を持って見えました。

日記

日記



日記

レストハウスを通り、堰堤の上に出ました。これは堰堤の直ぐ脇にある関電トロリーの駅の入口です。今まで私が通ったルートは、長い階段を上がって、ダム沿いに下りる経路なのですが、階段を避けて通ると、いきなりここに出てしまいます。

日記

日記

日記

日記

堰堤の上はこんな感じの道路になっています。この道路を通って、黒部湖の対岸に出ます。

日記

日記

対岸には、やはりトンネル駅がありました。ケーブルカーの黒部湖駅です。アルペンルートをひたすら進むのであれば、ここから更に高地を目指すのですが、同行者と私は黒部湖観光船のガルベ号に乗るために、ここを通り過ぎ、更に上流方向に進みました。

日記

日記

岸辺沿いの道路です。スノーシェードがある道路でした。この辺りの冬は物凄い雪が降るようです。

日記

上流側から見た堰堤です。

次回は観光船ガルベ乗船の様子をレポートします。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/15 09:36:10 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: