【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/16
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



楽しかった行程の確定レポートはさくさくと筆が進んでしまいます。今回は黒部平駅をレポートします。標高は1828メートルです。ドンドン標高を稼いで行きました。

日記

これが黒部ケーブルカーの終点であり、立山ロープウェイの乗換駅でもある、黒部平駅です。この駅舎の屋上が展望台になっておりました。早速展望台に進みました。

日記

展望台本体です。

日記

これが展望台からの眺めです。黒部第四ダムの堰堤を見下ろすことが出来ました。左上の展望台に先ず行って、階段を降りて右下のレストハウスに向ったのですが、こうして見ると高低差が結構在りました。

日記

行き交うロープウェイが見えました。

日記

今度は駅舎前面に出ました。ここも中々のものでした。

日記

日記

日記

日記

こんな感じに高山植物を見ることができるのです。ちなみに一番下のクロユリは富山県の県花でもあります。

日記

さて、この通路を通って、今度は立山ロープウェイに乗ります。

日記

日記



日記

索道の終端部です。この索道の機関は上の駅(大観峰駅)にあるので、こっちの終端はこんなものです。

日記

私たちが乗るロープウェイが入ってきました。

今回はここまでにします。次回は、ロープウェイからの車窓と大観峰駅以降の移動をレポートします。ここから先はしばらく荒天になり写真は一休みになってしまいました。

しかし、室堂で天候が回復します。結構ついていたのかも知れません。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/16 01:21:42 AM
コメント(40) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: