【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/09/28
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)



日記

JR大阪環状線の芦原橋駅です。

日記

環状線の201系です。201系は東京でもまだ中央線で走っていますが、中央線からの撤退が近づいています。

日記

東京では主要路線からはほぼ撤退が終了した103系ですが、大阪環状線では頻繁に目にします。この形式はかつては、東京の主要国電を完全に制圧していて、思い出は深い形式ですが、やはり、余り空きになれません。大好きな旧国を追放した形式ですので。

日記

淀屋橋の日本銀行大阪支店です。重厚な建築です。

日記

大阪市役所です。大阪には二つの官庁街があります。西側の淀屋橋を中心とする官庁街というか金融街です。大正バブル期に富を蓄えた大阪財界は、御堂筋であるとか、大阪城であるとか、地下鉄であるとか、猛烈なインフラ整備を行い新しい都心を形成しました。この辺がその中心部です。

古くからの官庁街は、大阪府庁とか、大阪府警察本部などがある、東の官庁街ですね。

日記

中ノ島の南の川です。これは土佐堀川だったかなあ…。川の名前を失念しました。

日記

突然京都の賀茂川になりました。淀屋橋から京阪電車で京都に出たのです。

日記



日記

日記

結構レンガ造りの建物があるものです。京都はやはり奥が深い…。

日記

数十分歩くと二条駅に出ました。

日記

青春18きっぷで山陰本線に乗って…。

日記

太秦まで行きました。しかし、映画村の営業時間は終わりかけていて、ちょっと行く気がしませんでしたので、ここでターンしました。

日記

再び京都駅に戻りました。金沢行きの雷鳥が止まっておりました。

日記

JR西日本の在来線の看板路線ですが、主力は雷鳥からサンダーバードに移ってきています。このオリジナル雷鳥のヘッドマークもいつまで拝めますやら…。

それでも時間が余ったので、湖西線に乗ってきました。

日記

和邇駅です。ここが湖西線の最大到達点になりました。ここでターンして京都駅に向いました。今回はこの辺で…。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/09/28 10:14:24 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: