【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/10/05
XML



せっかく gifアニメを自作して、初めてブログに載せたのに、 全然見られない状態だった訳です。ショボーン。

さて、続きでございます。 前回は火の山山頂 までをレポートしました。今回は下山からレポート再開です。

日記

登山も下山もロープウェイにしました。というか、往路で往復乗車券を購入してしまっておりましたので、これしか選択肢がなくなっていました。

日記

山麓駅(壇ノ浦駅)から山頂駅(火の山駅)を見上げて撮影したものです。

日記

発車案内板です。20分に一本と言う非常に簡明なダイヤなのですが、こんなものがありました。

日記

山麓駅(壇ノ浦駅)の駅舎です。「下関市営火の山ロープウェイ」という文字が読めます。このロープウェイは市営の交通手段だったのです。他にも市営ロープウェイってあるのかしらん。

日記



日記

これも馬関戦争の大砲です。多分複製でしょう。

日記

同じ場所に武蔵防弁慶の銅像がありました。壇ノ浦の海戦で活躍する弁慶の像という訳です。歴史の宝庫なんですね。ここは。

ここからバスで唐戸の港へ向いました。

日記

港にある巨大な建物です。中には入りませんでした。この唐戸の港から、今度は海路で門司に戻ることにしました。

日記

日記

日記

ここで乗船切符を買いました。

日記

この桟橋の上で船を待ちました。次回は下関→門司の船での移動をレポートします。関門人道を徒歩で渡るのも味わいがありましたが、船で本州から九州に向うのもまた趣きがございました。

良ければ一票お願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/05 09:36:38 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: