【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/10/20
XML
テーマ: 鉄道(25283)



オーシャンアロー号(音声)

車内放送はこんな感じでした。この列車で不覚にも寝てしまいました。あーあ。修行が足りません。 尊敬する横見先生 がご一緒だったらぶっとばされてしまうところでした。

そんな訳で、今回は編成写真を撮り損ねてしまったのです。はー。 昨年に湯浅駅で撮影したもの 暫定レポート分 をリンクして置きます。雄姿をご覧いただければ…。

日記

和歌山駅で撮影した展望車です。もう夕暮れでした。

日記

亀山駅からえんえんえんえんと乗ってきた紀勢本線ともこの和歌山駅でお別れです。快速きのくにシーサイド号は和歌山駅から先も阪和線を北上し、天王寺駅まで走りますが、私は和歌山駅で下車しました。車内販売もこの和歌山駅でお終いです。いやー、長かった…。

日記



日記

日記

和歌山駅の駅前です。この和歌山市にはたくさんの名物がございますが…。

日記

やっぱ、これでしょう。和歌山ラーメンです。井出系のお店にしました。和歌山ラーメンは和歌山市内で食べると不思議に美味いのです。なんでだろう…。

日記

再び和歌山駅の構内に戻りました。跨線橋から撮影した風景です。和歌山駅は阪和線の終点です。左側に103系の車輌が見えます。阪和線でも103系がガンガン走っています。首都圏ではだんだん目にしなくなってきた103系ですけど、関西圏ではまだまだ主力です。

日記

日記

紀勢本線の各駅停車の111系です。この形式も首都圏では目にしなくなりつつあります(千葉県に行けば見られますけど)。この色も和歌山色ですねえ。

日記

和歌山駅からは和歌山線も走っています。和歌山線は非常にローカル色の濃い線区で和歌山県から奈良県に抜けて行きます。車輌はもちろん105系です。

日記

こっちは私が乗った快速五条行きです。前面デザインは違いますが、これも105系です。

日記

日記

車号はクハ104-508とクモハ105-508でした。この可愛い2両編成にえんえんと乗りつづけることになるのです。

日記

ローカルな線ではありますが、105系電車の車内は「国電」と言う感じです。直流ローカルらしい雰囲気でした。

こんな電車で、五条-高田-王子-奈良-京都と進みます。次回は奈良県の「国電」をレポートします。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/20 12:05:11 AM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: