【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/10/22
XML



この呉駅から広島空港行きのバスが出ていますので、直接空港に向かうことにします。

さて、恒例になりかけている、帰路途上での旅程総括に入ります。今回の旅行は割といい加減に空路だけを押さえ、ランド系の手配は何もせずに出発しました。夏の青春18きっぷ以来、宿泊の手配すら行わず出動すると言う悪い癖がついてしまったようです。

まあ、とりあえず松山空路まで移動したのですが、これもいい加減で最終便の予約で発券して、起きたら空港に行って、当日前便変更すればいいや、と気楽に寝たら、起きられませんでした。土曜日の起床時刻は午前10時でした。キャンセル待ちで並んで12時15分に乗り込みました。これも結構危なかった…私より2人後で切れてしまいました。

松山空港からバスで松山駅まで出て、観光案内所で坊ちゃん列車に関して情報収集し、運行区間やダイヤの全貌を把握しました。15時頃の古町発道後温泉行きを狙うしかないと言う結論に達し、市内電車の一日券を購入し、早速古町に移動しました。この市内電車の運転系統が結構複雑で、環状線から4本の支線が延びる路線を7種類の系統の電車が走るというものでした。

古町駅には坊ちゃん列車に先行する電車でたどり着き、坊ちゃん列車の機関車の切り離し、機関車の転回、客車の移動〔人力でした〕、機関車の連結までしっかりと撮影しました。非常に満足でした。そのまま坊ちゃん列車で道後温泉に進み、道後温泉駅での折り返し作業も撮影した後に、国の重要文化財に指定されている神の湯〔道後温泉本館〕に行きぼけ~っと湯に浸かったのでした。

ちょうど日没時に差し掛かり、観光施設にも行きにくい時間でしたので、大街道や松山市駅前などの繁華街を歩いて時間を潰しました。そして、日没後に道後温泉に戻り夜間撮影に取組みました。

夜間撮影の後に、道後ミュージックという興行場に入場しました。これも予定の行動ではなく、いきあたりばったりの決定でした。この種の興行を見るのは数年ぶりのことでした。温泉街で見るのは初めてでした。踊り子さんが足に指輪を着けていたり、臍や舌などにピアスを着けていたのが非常に印象的でした。出演者は全部で3名で、技術レベルも高く、ついつい出演者のポラロイド写真を購入してしまいました。昨日のベストプレーヤーは栗鳥巣さんでした。大昔に見た炎のパフォーマーようこさんを思い出しました。

これが終わったところで、JR松山駅前のネットカフェで夜を明かしたのです。最近好きになった漫画の『着せ替えユカちゃん』を1巻から最新の8巻まで読めました。これまた満足でした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/10/22 10:24:03 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: