【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/11/05
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
長い長い「夏の青春18切符」シリーズも今回でお終いにします。121回にもなってしまいました。8日間の日程でしたが、非常に長いレポートになってしまったのは、夜行列車を使い倒して効率的に移動したからなんでしょうねえ。でも、当分は普通列車や快速列車には乗りたくないなあ。次は三連休パスか何かで思う存分新幹線や特急列車に乗りたいです。

今回ご紹介する画像の大半は資料画像です。この第4旅程で使用したチケットを中心に、福岡空港に居た時にカバンに入っていたチケットを全部撮影してみました。

日記

最初にご紹介する券面は、この「青春18きっぷ」です。我ながらしつこく使いました。この1枚でどれだけ乗ったことかしらん。お世話になりました。ちなみに改札印は、 土讃線の阿波池田駅 、ムーライトながらの車内改札印、鹿児島本線の小倉駅、東海道本線の横浜駅、山陽本線の岡山駅でした。

日記

下り本行程で使ったムーンライトながら91号喫煙席です。プラチナチケットでした。

日記

姫路→岡山間(関西を迷走していた時に新幹線にも乗ってました、報告してませんでした)で使った山陽新幹線のVM券です。この旅程唯一のMV券でした。

日記

高松→岡山間のマリンライナーの指定席券でした。マリンライナーも凄い号数になりますよね。在来線で号数が凄いのは、特急なら雷鳥&サンダーバード、快速なら札幌・小樽⇔新千歳空港のエアポートが凄いですけど、このエアポートに次ぐ本数でした。

日記

直前の夜を明かしたムーンライト九州号の指定券です。当初は始発の新大阪から乗車する予定だったのです。実際の乗車は岡山駅からになりました。

日記

「2枚きっぷ」の表紙券ですね。博多⇔岡山の往復でこのお値段です。特急券込みでです。安い切符でした。

日記



日記

博多→熊本で使用した個室グリーン券ですね。前にも説明したかも知れませんけど3060円です。安いです。

日記

「あそ1962」の往路の指定券です。山科駅で日付間違いに気付き慌てて変更したものです。何故か乗変になってませんでした。マルス記号はWでした。

日記

「あそ1962」の帰路の指定券です。姫路駅での発行です。マルス記号なしでした。

日記

二枚きっぷの帰路に使用した方です。博多駅の無効印が無骨です。

日記

帰路の個室グリーン券です。有明なんですな。

日記

あそ1962号の会員券です。これで乗り放題なんですけど、一応指定券も出して貰えます。バス定員が少ないので満員で乗れない際のリスクを考えたものでしょう。

日記

日記

日記

バス指定券ですね。400円でこれだけ券面が出てくると物凄く安く感じました。

日記

梅小路蒸気機関車館 の入場券です。

日記

裏面です。最初にこれをご紹介すれば良かった。配置図が載っていました。

日記

同じく梅小路蒸気機関車館の構内で運行されていた スチーム号 の乗車整理券です。200円でした。

日記



日記

こんなものまで出てきました。懐かしいです。前にご紹介した 「沖縄戦跡」シリーズの時につかった首里城公園 の入場券でした。

日記

これも懐かしいです。 第2旅程で使った門司周遊バス の一日券です。結局元を取れなかったですねえ。

日記

ひめゆり平和祈念資料館の半券です。これも 沖縄戦跡

日記

第2旅程の大阪交通科学館のツアリング のビラも出てきました。

このようなものを撮影しているうちに帰路の搭乗案内が始まりました。

日記

帰りはJLのクラスJで羽田に向いました。

日記

日記

最後の写真は日本航空の前方の便所でした。おむつ交換台があるのが前方トイレらしいです。

以上で、「夏の青春18きっぷ」シリーズを終えます。皆さん長い間お付き合いいただきありがとうございました。この第4旅程の各日記へのリンクを付けておきます。宜しければ過去日記もご覧下さい。

【第4旅程の確定レポートへのリンク】

(103) 第4旅程の始まり
(104) 岐阜駅の近くの金津園と呼ばれる地域(早朝営業開始前)
(105) 京都駅に到着!、梅小路蒸気機関車館本館へ
(106) 京都梅小路蒸気機関車館の重要文化財の機関庫の様子
(107) 京都梅小路蒸気機関車館の保存機関車群
(108) 京都梅小路蒸気機関車館のスチーム号
(109) 瞑想する、じゃなかった、迷走する私
(110) 二週間ぶりの九州上陸~博多駅での発券作業~
(111) リレーつばめの個室グリーン
(112) 観光列車・臨時快速「あそ1962号」@熊本駅
(113) 観光列車・臨時快速「あそ1962号」の内装
(114) 観光列車・臨時快速「あそ1962号」@豊肥線立野駅
(115) 観光列車・臨時快速「あそ1962号」@豊肥線阿蘇駅
(116) 内牧温泉街の外湯「入船」
(117) 内牧温泉街の「はな阿蘇美」
(118) 阿蘇神社
(119) 豊肥本線宮地駅
(120) 福岡空港までの移動
(121/終) 福岡空港での券面撮影

【第4旅程の暫定レポートへのリンク】

【出撃】青春18きっぷ第4弾に出かけます。
【暫定】根岸線山手駅
【暫定】東海道線平塚・小田原間
【暫定】東海道線岐阜・西岐阜間
【暫定】梅小路蒸気機関車館
【暫定】東海道線山科駅
【暫定】山陽本線岡山駅
【暫定】予讃線高松駅
【暫定】山陽本線下関駅
【暫定】鹿児島本線大牟田駅付近
【暫定】観光列車・あそ1962
【暫定】豊肥本線内牧駅
【暫定】豊肥本線宮地駅
【暫定】鹿児島本線熊本駅
【帰投】熊本から自宅に帰り着きました。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/05 05:41:49 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:【鉄】夏の青春18切符(121/終) 福岡空港での券面撮影(11/05)  
18切符使い倒し + 2回切符 +あそ1962 + 個室グリーン と、大人の楽しい18切符利用法を教えていただきありがとうございます。

だいぶ昔に九州行ったきりなので、
久しぶりに行ってみたくなりました。

連続121回と 詳しく見せていただき、
ありがとうございました。
とても楽しかったです。 (2006/11/05 05:56:23 PM)

お疲れ様でした  
3315haha  さん
若いころは旅烏でした。
大分や博多に1ヶ月くらいの長期出張のときに週2日の休みにグルグル廻っていました。
懐かしい場所の彼是を見せていただいて楽しかったです。
ありがとうございました。
(2006/11/05 06:47:35 PM)

ヒデオ1999さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

1ヶ月以上の長いシリーズにお付き合いいただきありがとうございました。時間をかけ過ぎて、冬の18切符シーズンが目前になってしまいました。
(2006/11/05 06:58:19 PM)

3315hahaさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

頻繁な九州出張とは羨ましい生活をなさっていたんですねえ。
次の九州はいつにしようか悩んでおります。
(2006/11/05 06:59:20 PM)

夜行列車を使い倒して効率的に移動する旅。  
ibukino-joh  さん
昔は「夜行列車を使い倒して効率的に移動」する旅が出来て、周遊券さえ持っていれば、極端な話ですが、宿泊しないで旅することも可能でした。
(北海道での「利尻、大雪、まりも、41&46列車」、東北の「津軽、十和田、八甲田」、九州の「かいもん、日南」など)

定期夜行列車激減となってしまった今でも、上手く列車を選択し、指定券を確保すれば、夜行列車を使い倒して効率的に移動する旅も可能だと、改めて実感しました。

グリーン個室の個室券、今や指定席券の類で120mm券で発行されるのは個室のみとなってしまいました。
やはり、指定席券は120mm券がいいですね。
グリーン料金のみで発券されるのも、興味深いものがあります。

バス指定券も「指定券(自動車)」で発券された方が面白いですが、座席指定なしで便指定のみだと「バス指定券」となるのですが、この「バス指定券」も、便指定で発行された「みずうみ号」(青森駅―十和田湖)や「なんごく号」(松山駅―高知駅)がなくなってしまった現在となっては、ある意味貴重なものです。

「阿蘇駅」とか「宮地駅」とかの表記も自動車線らしくていいですね。  (2006/11/05 08:49:14 PM)

ibukino-johさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございます。

120ミリ券は個室グリーンや個室寝台だけですねえ。寂しいです。でも、よく見ると青春18きっぷも120ミリでございますね。

それにしても、昔は夜行列車が沢山あって、周遊券の使いでがありましたですね。北海道ではやらなかったのですが、九州周遊券で、にちなん&かいもん18連泊をやったことがあります。土地土地の温泉で体を洗いながらでしたので臭くはなりませんでしたが…。あれ以来座席で寝ることが全然苦にならなくなってきました。

自動車線もめっきり減ってしまいましたですね。これも寂しいです。
(2006/11/05 11:26:04 PM)

Re:【鉄】夏の青春18切符(121/終) 福岡空港での券面撮影(11/05)  
案山子の屁  さん
凄い数のキップが入っていましたね、一つ一つのキップには色々な思い出が詰まっていたのでしょうね。写真と一緒に大事に保管ですか? (2006/11/06 12:34:05 AM)

案山子の屁さんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

あの切符の一部には凄く思い入れがあります。指定席を確保するのに苦労したのです。この夏の18きっぷシーズンには競争率の高いムーンライトシリーズを思い通りに押さえることができました。非常に満足が行きました。冬もこの調子で行くといいのですが…。
(2006/11/06 01:20:26 AM)

素晴らしい旅してますね  
jinnchann  さん
最近は車ばかり・・・本当は
ローカルに乗って、駅弁食べたいんです。
のんびり車窓を楽しみながらね。

また寄らせていただきます。 (2006/11/06 03:59:58 PM)

jinnchannさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

美味しい駅弁との出会いは鉄道旅行の大きな魅力です。
名物に美味いものなし、といいますが、有名駅弁に
外れなしでした。マイベストはベタですけど、
長万部のかにめしでした。
(2006/11/06 09:38:13 PM)

Re:【鉄】夏の青春18切符(121/終) 福岡空港での券面撮影(11/05)  
大変お疲れさまでした!
今年の冬は、わたしも久しぶりに18切符を手に、旅に出かけてみようかと思案してます。
しかし最近、九州のバス乗り放題チケットも魅力的で・・・
困ったなぁ~ (2006/11/06 11:13:47 PM)

修理屋マイスターさんへ  
notoshun  さん
コメントありがとうございました。

九州バス乗り放題!。
これ使ってみたかったのです。
年内は九州の予定は無いのですけど、
春に使ってみたいです。
本州よりも速く開花する九州の桜撮影なんて
どうでしょう。
(2006/11/07 12:01:24 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: