【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/12/29
XML

漸く解消したようです 。やれやれです。せっかくなので復活した絵文字を全部載せてみようかしら…。

スマイル大笑い怒ってるしょんぼり号泣びっくりウィンクぺろり

ぽっクールメールハート電話星手書きハート

さて、本題です。今回はRENFE(スペイン鉄道)でトレドからマドリードまで帰る際に撮影した画像をご紹介します。再び運行系の鉄道施設中心の回にします。



トレド駅の車止めです。AVEは高速運転を行うせいか、割としっかりした車止めを使ってます。



ATSの地上子みたいなものでしょうか…。見れば判りますが、道床はPCでした。







出発前に撮影した編成です。このアングルで撮影すると、秋田新幹線こまち号に何となく似ていますね。



トレドのセキュリティチェックです。機材的にはマドリード・アトーチャ駅と余り変わりありませんけど、雰囲気は大変長閑でした。





ホームから見た駅舎です。



再び車内に戻ります。







天井には読書灯です。こういう装備品は飛行機を強く意識しているようです。



非常時の脱出方法にかかわる表示です。日本は割と鉄道事故の経験がある割には、こういう表示は見ません。窓を叩き割るシチュエーションってあるんですかなあ。



テーブルを出したところです。判りにくいのですが、下から引きずり出す方式でした。普通の飛行機や日本の鉄道では、テーブルは上に跳ね上げて収納する方式が主流ですが、ここでは逆に下に引き降ろして収納していました。この方式は韓国のKTXでした見たことがありません。

これを撮影した後に列車は走り始めました。走行中はひたすら車窓動画を撮影していたので静止画はありません。今までの日記に掲載してきた動画は全て復路で撮影したものです。





僅か30分でマドリッド・アトーチャ駅に入線しました。



これで、AVEレポートはお終いです。スペインで見るものはこれで時間切れになりました。この後は、地下鉄と路線バスを乗り継いでバラハス空港に向うことにしました。次回は空港への移動と、スタイリッシュなバラハス空港の第3ターミナルの様子をレポート致します。

良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/29 12:35:02 AM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: