【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

【カラーガード大好き】マイレージジャンキー 時々 「鉄」

2006/12/30
XML
テーマ: 旅の写真(3534)





先ずアトーチャ駅から宿のホスタル・トリアナに戻りました。預けてあった荷物を回収するためでした。この宿は安くて良かった…。



トリアナの近くの如何わしそうなお店です。流石に雰囲気が悪いので入りませんでした。この手のお店にはお国柄を示す変なものが売られていることが多く、楽しいお土産を入手できることも多いのですが…。



セー広場じゃなかった、ソル広場です。ここも見納めです。この広場の地下鉄駅から地下鉄でバラハス駅に移動しました。



バラハス空港にはターミナルが4つあります。第1ターミナルは地下鉄駅に直結しているのですが、国際線が入っている新しいターミナルビルは地下鉄駅はありません。



そこで、地下鉄のバラハス駅という終点の駅まで進んで、そこから路線バスに乗ることになるのです。



おかげで、バスでターミナルの周囲を殆ど一周することになります。そのような理由でこんな写真も撮れたというわけです。



空港に到着しました。







最近の流行のイタリアンデザインみたいな感じの空港です。関西国際空港に何となく雰囲気が似ていますね。空港ターミナルのデザインにははっきりした流行があるような気がします。IADやCDG、そして改築前のNRT第一ターミナルみたいな70年代デザインも決して嫌いじゃないのですが、最近は目にしなくなってしまいました。











予約の関係で、この日は深夜便でガトウィック空港へ向かいました。



深夜便ということもあって、空港で相当の時間を潰すことになりました。チェックインカウンターが開く前に到着してしまったので、チェックインロビーで延々と時間を潰しておりました。



北米の空港だと大抵はアドバンストチェックイン出来るのですが、ここバラハスもヒースローもバックドロップを受け付けてくれませんでした。泪。



漸くチェックインを済ませた後の写真です。このバラハス空港も、サテライトを持っているターミナルです。ピアとアイランドの間はこのような無人電車で結ばれていました。物凄く深い地下を走るようになっておりました。そとが見えないので萌えません。

今回利用した航空会社は英国航空でした。余りよい評判は聞かない会社でしたのでラウンジも期待しておりませんでした。ところが、このマドリードでは、BAは独自ラウンジを持たず、イベリア航空のラウンジに入れてもらえることになりました。大抵の航空会社はホームグラウンドのラウンジには気合を入れるものです。期待通り、イベリアのラウンジは中々のものでした。次回はこのラウンジをレポートします。


うなぎや(JCB) 76×1.5倍=114マイル(NH)
朝食(SUICA) 4マイル(JL)

【昨日のマイレージジャンキー的な成果】
Ampm(EDY) 2マイル(NH)


良ければ一票お願いします。

過去の旅行先の一覧はこちらに!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/12/30 10:08:09 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: